250:名無しNIPPER[sage]
2021/09/11(土) 11:26:46.66 ID:6Y7gxvxa0
乙でした
鐙が普及する以前の騎兵は両脚で馬の胴体にしがみつかなきゃならなかったので
相応の訓練を受けてないと騎馬戦闘は出来なかったという話ですね(ローマ人の物語か何かで読んだ)
多分戦場を往来していた頃の劉備なんかも、太腿の筋肉はパンッパンだったんでしょうね
だからしばらく馬を乗り回さなかったら筋肉が落ちて、髀肉の嘆状態になったものと思われる
1002Res/2301.13 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20