やる夫が正史を書くようです52
1- 20
429:名無しNIPPER[sage]
2021/06/29(火) 00:15:51.90 ID:satBWeUs0
品種改良が進む以前の農業技術では、中原では基本的に麦か粟(近現代だとこれに豆とトウモロコシが加わる)
麦って米に比べると脱穀やらなんやらで食べるまでの手間がかかるとは聞きますね

そもそも当時の穀類の貯蔵(サイロみたいな大規模なの)って、脱穀前と脱穀後だとどっちの方が虫やカビの害が出にくいんだろう


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2133.16 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice