やる夫が正史を書くようです52
1- 20
416:名無しNIPPER[sage]
2021/06/28(月) 03:42:03.04 ID:aZGQCmXt0
まぁ古今東西
大都市は飢餓に弱いから仕方ない


417:名無しNIPPER[sage]
2021/06/28(月) 05:19:38.77 ID:EDtoANvi0


張方ならしょうがないのかもしれないけど治める気あるんかね


418:名無しNIPPER[sage]
2021/06/28(月) 10:13:37.01 ID:7GNtRDwc0
乙でした

恵帝の出陣が行幸になったと考えれば、付近をうろうろしていただけでも効果があったかもしれませんね

>全ての官吏に穀物の脱穀
以下略 AAS



419:名無しNIPPER[sage]
2021/06/28(月) 13:38:47.02 ID:rch4jBsG0
>>1乙ー。
八王というと、八王その1その2ぐらいのイメージしかなかったけど、
実は陣営や、個人の性格も結構それぞれ個性的なんだな。


420:名無しNIPPER[sage]
2021/06/28(月) 14:12:25.74 ID:zTZAlslqo
>手で穀物を脱穀

こんな事が出来るとは…不謹慎ですが、人間の可能性を感じましたww
こんな消耗戦をしていれば、異民族に蹂躙された経緯が理解出来ます。


421:名無しNIPPER[sage]
2021/06/28(月) 18:28:07.93 ID:WCR1ZLcp0

正義の皇帝軍に最大の試練ですねー
…おや!?東海王の様子が…!


422:名無しNIPPER[sage]
2021/06/28(月) 18:45:07.74 ID:5k2+dDrJ0

流石に首都相手にここまで本気で兵糧攻めかましてくるとは思わんかったか
にしてもこの後どうするかとか全く考えはないんだろうな


423:名無しNIPPER[sage]
2021/06/28(月) 19:35:08.97 ID:/6rsqZLWo
穀物って麦だと思うんだけど、脱穀前の麦藁付の状態で都まで運ばれてくるもんなん?
製粉ができないってのなら分かるけど


424:名無しNIPPER[sage]
2021/06/28(月) 20:13:19.39 ID:aZGQCmXt0
この時代の中原華北の主食は粟じゃないの


425:名無しNIPPER[sage]
2021/06/28(月) 20:26:10.62 ID:WCR1ZLcp0
税制とその実態って把握するの難しいだろうな
ある一時期を切り抜いたモノでもそれだけで論文書けそう


1002Res/2133.16 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice