283:名無しNIPPER[sage]
2021/06/22(火) 09:19:25.78 ID:+53atvYaO
AAで判別してて名前の読み方わからないキャラとか結構いる
AAのまとめってありましたっけ?
284:名無しNIPPER[saga]
2021/06/22(火) 13:30:37.71 ID:HKJIF2YV0
>>283
陳寿死去時点の非公式まとめは
>>11-12
原典である『三国志』『後漢書』『晋書』の目録から、固有AA持ち/汎用AA/名のみ/未登場で色分けしています。
285:名無しNIPPER[saga]
2021/06/22(火) 13:50:00.95 ID:HKJIF2YV0
試しに司馬姓の人のAA持ちを>>12で数えてみた
『晋書』に付伝含め立伝されているだけで35人、他の司馬氏を含めると38人
『漢書』以前や『魏書』『宋書』以降の人は含んでいないので、それを数えるならもっと増えます(司馬相如@かばん、司馬光@加賀など)
286:名無しNIPPER
2021/06/22(火) 15:44:39.75 ID:C1Qk+Z+F0
乙様です
※280
最近の研究のお陰で近畿西国の戦国史が明瞭になり始めたのでそれを考慮に入れてみて行けば八王の乱ほど難解ではない…むしろ、信長の上洛から義昭追放迄めんどくさい…なにせ、なまじ有名だったのにこれまた研究の結果、通説が概ねひっくり返ってるから。
287:名無しNIPPER[sage]
2021/06/22(火) 16:00:35.08 ID:rUfQzLhpo
AAのおかげで、八王の乱が理解しやすいです。
この勢いで五胡十六国時代もww
スレとは無関係ですが、皆さんは三好長慶は天下人と思います?
自分は天下人と思うのですが、どうなんでしょうか?
288:名無しNIPPER[sage]
2021/06/22(火) 22:01:36.45 ID:CXRNad3no
天下の意味が全然違うからなぁ
289:名無しNIPPER[sage]
2021/06/22(火) 22:50:41.99 ID:rUfQzLhpo
五畿内をほぼ制圧なら天下人ではないかと思っています。
スレチですみません。
290:名無しNIPPER[sage]
2021/06/22(火) 23:49:21.97 ID:aWWMBTK30
皆、司馬な上、名前が変換できない奴とか読みづらい奴とかいるし
司馬懿、師、昭、炎の子供兄弟くらいなら把握できるけどそれ以上離れると突然でてくるとこいつどの系統だったっけ?ってなるし。
その点司馬倫は立派や
司馬懿の息子というわかりやすい立場、変換できて読める倫という名前(本人は書けんかもしれんが)
帝位簒奪というオンリーワンの所業、趙庶人というオンリーワンの呼ばれ方
291:名無しNIPPER[saga]
2021/06/23(水) 00:05:34.60 ID:EJHtAHtU0
>>290
賈南風も賈庶人呼ばわりされているので、そこはオンリーワンではない。
とはいえ、趙庶人は本当に悪い意味で大物です。
292:名無しNIPPER[sage]
2021/06/23(水) 13:04:26.53 ID:yVYBhcx80
しばりんのりんは倫理の倫!
人道を意味するよ!
…こやつは本当にポイント高いww
293:名無しNIPPER[sage]
2021/06/23(水) 14:01:17.90 ID:C1JtsnFco
「忠誠を全うする」って名前の人や「国に忠誠を尽くす」って名前の人と同じカテゴリー
1002Res/2133.16 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20