741:名無しNIPPER[sage]
2021/04/14(水) 04:39:48.79 ID:h30uSQ9z0
なんかしばらくアクセスできなかったわ
742:名無しNIPPER[sage]
2021/04/15(木) 03:34:49.47 ID:eB6Oufdto
司馬防、司馬懿を含む司馬八達、司馬師、司馬昭、司馬攸、司馬炎が奇跡の系譜だった。
奇跡が紡いだ遺産を凡人やそれ以下の人が継ぐと崩壊しかない…。
743:名無しNIPPER[sage]
2021/04/15(木) 07:41:07.24 ID:8kTmCM+50
司馬駿・司馬伷を忘れないであげて…
特に駿さんは先帝時代の大黒柱の1人なんだから
744:名無しNIPPER[sage]
2021/04/15(木) 12:31:28.93 ID:Mpe9iQYB0
晋の前の魏にしたって、文句なしに曹操以上の係累がいたか、と言われるとね…
置かれた立場も違うし、単純に比較は出来ないだろうけどね。
745:名無しNIPPER[sage]
2021/04/15(木) 17:51:47.82 ID:fL5Vy+BL0
曹操以上はさすがにいないが、初期は有能な一門は揃ってたし、
政治にガチで悪影響あたえたのも目立つのは一人しかいなかったしで
(無力化していた、とも言うが)
746:名無しNIPPER[sage]
2021/04/15(木) 18:31:10.87 ID:W6EIGnsjo
後漢にしても和帝(竇憲に簒奪寸前で回避)安帝(西羌族の侵攻で滅亡ギリギリ)沖帝質帝(跋扈将軍に毒殺)と滅亡ギリギリのラインで踏みとどまってきた歴史があるから………
747:名無しNIPPER[sage saga]
2021/04/15(木) 20:12:57.58 ID:q9N8rRdC0
>>734
王氏でも、王渾の後妻(顔氏)が「徐州の本籍だから、徐州刺史の王渾にとっては家来のようなもの」という理由で、
王渾にも義理の息子の王済にも露骨に見下されたという話が残っている。
『世説新語』ネタなので信憑性は疑問だが、顔氏の子が記録に残っていない理由を考えると……
748:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2021/04/17(土) 00:35:30.27 ID:OQB/uhpB0
【幕間】
,.⌒ヽ γ⌒ ヽ
〈● ノ\ /\ ●〉
749:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2021/04/17(土) 00:37:48.86 ID:OQB/uhpB0
●閻纘(えんさん) 射命丸文(東方project)
/ -=ニ二二二|二二二|/.::::::::::::::ヽ
.:::/.:::::::::::::::::::-=ニ|二ニ=- .::::::\.::::::::::::.
.:: .:::::| .: .:::::::::::/ :|:::::::::::::::::::::::::|:\::::::::::.
750:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2021/04/17(土) 00:38:25.18 ID:OQB/uhpB0
1002Res/2109.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20