593:名無しNIPPER[sage]
2021/03/23(火) 15:04:45.90 ID:IFJMYlPB0
>>1乙ー。
かつて羊祜の元で働いていた劉弘が荊州の統治者となり、その劉弘の下で陶侃が世に出始めるってのが
連連と連なる時代の流れを感じさせていいな。
594:名無しNIPPER[sage]
2021/03/24(水) 01:25:08.27 ID:YTk0v8eB0
羊祜と言えば陸抗
その陸家の御曹司たちもそろそろ大活躍な雰囲気ですね!
595:名無しNIPPER[sage]
2021/03/24(水) 05:17:21.99 ID:ddnQeB/n0
まだ辺境の反乱だった頃に政権中央の内紛が収まってればどうにかなったかもしれないけど
中原が燃え始めても内紛が収まってないなら
もうしょうがないね
596:名無しNIPPER[sage]
2021/03/24(水) 09:49:11.70 ID:0lZmxH03O
自分の管轄で李雄が大暴れしてて
しかもそのお隣の荊州で王朝を滅ぼしかねない大反乱が起きているのに…河間王ェ……
597:名無しNIPPER[saga]
2021/03/25(木) 03:20:06.89 ID:0SLH93XG0
「長沙王が死ななかったのが悪い」
598:名無しNIPPER[sage]
2021/03/25(木) 09:46:09.93 ID:P4g9TMGeO
この状態で長沙王倒して国政を握っても罰ゲームにしかならないと思うのだが……
599:名無しNIPPER[sage]
2021/03/25(木) 11:14:06.01 ID:6SoeohZSO
それがわかるくらいの聡明さが一族にあるならそもそもこんな状況には…
600:名無しNIPPER[sage]
2021/03/25(木) 18:33:50.04 ID:wKPDVLgR0
「状況が悪いから今は政権握りたくないなぁ」なんて人達じゃなくて
「今よりさらに状況を悪化させてでも政権を握りたい」人達の争いだから
601:名無しNIPPER[sage]
2021/03/25(木) 21:01:39.61 ID:yuWiAk8+0
今獲りに行かないともっと状況が悪くなって自分の命が危ない、じゃね
602:名無しNIPPER[sage]
2021/03/25(木) 21:36:13.67 ID:Z+ieubQco
殺らなきゃ殺られるになってるよな。原因は楚王か皇帝殺しを正当化しちゃった司馬昭か
603:名無しNIPPER[sage]
2021/03/25(木) 22:19:03.39 ID:P4g9TMGeO
河間王と成都王に関しては地方で大兵力握っているから中央も簡単には手出しできないのになあ
1002Res/2109.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20