274:名無しNIPPER[sage]
2021/02/20(土) 17:24:05.08 ID:znnZrv210
有能で清廉って理想だけど実際に言葉にすると都合良すぎてちょっと笑える
275:名無しNIPPER[sage]
2021/02/20(土) 17:40:27.25 ID:hmLSh9vxo
あの世で夏侯玄か司馬懿を白い目で見てそう
276:名無しNIPPER[sage]
2021/02/20(土) 22:11:00.28 ID:n/gCKPst0
そう考えるとやる夫って蜀漢滅亡時には30ちょいの下っ端の若造で重臣でもなんでもなかった割には晋で出世したんやなあ
277:名無しNIPPER[sage]
2021/02/20(土) 23:24:40.67 ID:kNcEi4zh0
重臣じゃないから色がないってことで、とか
278:名無しNIPPER
2021/02/21(日) 00:28:29.32 ID:cvevj0lgO
どの王族につくかで生死を別つようになると名門士大夫はなにもせずに傍観していないと殺されるリスクがあるわけで優秀なら政治しない。
寒門にとっては立身出世の好機だから野心家が多いのはある意味当然。
逆に王族の行動は疑問。失敗したら一家心中になるリスクまで犯す価値があるのは皇帝の座を狙う時とやらなきゃ殺される時だけなはずなんだけど。
生き残りだけが目的なら封土に下向していればいいだけだし。
279:名無しNIPPER[sage]
2021/02/21(日) 05:02:07.25 ID:aDO9DIp/0
王族だからこそ、中央の親戚が優れた統治者ならともかく、
こんなバカが自分の上に立って命令してくる、というのが許せないのかもしれない。
あんなバカが上に立つ位なら、優れた自分が取って代わるべきだ、とか…
最初はそこまで思い上がってなくても、出世したい部下が褒めたり煽ってくるから…
280:名無しNIPPER[sage]
2021/02/21(日) 06:44:47.28 ID:8uy1LoqB0
というか
自分と似たような境遇の人間が権勢を得て贅沢三昧してるのを見たら
「あいつにやれるなら俺でもやれるじゃん」って取って代わろうとするのは
人の性ですので
281:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2021/02/21(日) 09:45:26.37 ID:YRrO2oHz0
【>>207の続き】
_...._
_,.-':::::::::::::`ヽ、
,..-':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
282:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2021/02/21(日) 09:48:09.12 ID:YRrO2oHz0
【紀元302年12月 晋 首都 洛陽】
∫ι__________ ./丁了
ヾー─ー─ー──ー──ー──ー─ー,ィ .∧ _
||; |; |i |; |; |; |i |; |; |; |i | || Λ /| |n_n_n ∧
283:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2021/02/21(日) 09:48:55.35 ID:YRrO2oHz0
._.. ー'¬ー-.. ―-、;:;:;:;:;:: --'''''''''''''゙冖 :::::::::: .ー''''''''''''''''' : :;:;:;:;:;:: ´゛ `''''―--. ..
=xii_,_ i.ー冖'ー..,,,,, `'ー、、 ゙'-、 .\ !.|: / / / .〃 ,r゙/
`゙"'`-=t;;ii ..,,_. `-.>゙,゙''/ ,,_゙'''ー. ." `'-、 ヽ. .!./ .;"/./ . / / ." . /
_、 `゙''''´゙''ii,,;;`゙,,,.゙゙''ー二ー ..,,.丶 `'=i、 \ !./ . "., ./ :' ,/゛
284:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2021/02/21(日) 09:50:34.47 ID:YRrO2oHz0
/ニY二ヽ /⌒ '"⌒ ヽ、
/uー ー;##ヽノ ー \
1002Res/2109.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20