218:名無しNIPPER[sage]
2021/02/07(日) 08:06:50.32 ID:CQPllFFh0
乙
さぁ八王最大の穴馬の出走だ
219:名無しNIPPER[sage]
2021/02/07(日) 12:22:46.52 ID:wv07coUo0
>>216
保身しないと簡単に首を斬られるので、諸葛亮がいたとしても、在野の地主で終わった可能性は十分にありますし、
仕官したとしても、意見を聞いてくれる上司に巡り会えるかは心許ないです。
220:名無しNIPPER[sage]
2021/02/07(日) 12:58:44.75 ID:oxwoRlVf0
上層部がこの有様じゃどんな有能がいても大して状況変わらなくない?
蜀は国としては弱いけど今の晋に比べればずっと安定してたし
221:名無しNIPPER[sage]
2021/02/07(日) 15:09:01.28 ID:GtKbXuey0
乙でした
二虎競食にしては都合よく朝議にいないし、共謀にしてはグダグダ挙兵。
李含の真意やいかに。
222:名無しNIPPER[sage]
2021/02/07(日) 16:35:27.65 ID:T+ilEch/0
乙ー
>>219
倫「私が理想の上司だ」
223:名無しNIPPER[sage]
2021/02/07(日) 18:56:00.45 ID:kgvdcIfS0
乙
長沙王、行動力決断力は凄いし、嵌められた側面もあるので仕方なくはあるけど
臣下として褒められたものではないよね
224:名無しNIPPER[sage]
2021/02/07(日) 22:22:34.55 ID:JZM/OT1t0
でもまあ今回は八割型正当防衛でしょ
河間王陣営が主従とも邪悪すぎる
225:名無しNIPPER[sage]
2021/02/07(日) 23:26:08.44 ID:hq1C3k9/0
乙でした
しかし讒言した者勝ちと言わんばかりの宗族やその取り巻きも酷いが
それに付和雷同して風見鶏の如くやんややんや野次る重臣達も酷い酷い
まだ晋の何処かに居たはずの劉淵やら石勒やらは、一体どんな顔をしてこれを見ていたのやら
226:名無しNIPPER[sage]
2021/02/07(日) 23:29:11.47 ID:Yzn2LMqO0
皇帝の身柄がもう争奪対象になっているのが
227:名無しNIPPER[sage]
2021/02/08(月) 03:58:37.00 ID:PmlI1fq20
皇帝をゲットした実力者が「詔勅だぞ」ってやると意味があるけど
皇帝自身の意思で何かしろって言ったとこで世間はもう動いてくれない
228:名無しNIPPER[sage]
2021/02/08(月) 18:35:04.87 ID:mveUjVmro
この時代の士大夫の私怨を国事より最優先させるの草なんだよなあ
1002Res/2109.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20