813:名無しNIPPER[sage]
2020/12/29(火) 03:02:48.04 ID:70px5+XK0
あれ、最初のスレは2007年だったか。
2008年と勘違いしてた
814:名無しNIPPER[sage]
2020/12/29(火) 05:50:12.39 ID:CwkxanNjo
歴史スレじゃ多分一番長寿でしょ
あとは柳生スレか
815:名無しNIPPER[sage]
2020/12/29(火) 23:02:53.70 ID:sZ5nP/o70
12年この高クオリティで続けるって本当にすごいと思う。
(自分は西晋成立あたりからリアルタイムで追っかけ始めたんで、それでも8年目か)
>>1さん完結まで末永く続けてください。毎回楽しみにしてます。
張華や司馬亮の悲惨な末路は、
816:名無しNIPPER[sage]
2020/12/30(水) 02:45:59.37 ID:7RxkLVNi0
孫秀のような「「ブッ[ピーーー]」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!」
的な覚悟が足りなかったということかな。
817:名無しNIPPER[sage]
2020/12/30(水) 09:55:29.57 ID:K3Vrr2iN0
張華
晋時代のプロデューサー。数々のタレントを発掘したことで知られている。
司馬48の推しメンであった攸が引退した後は地方局に左遷されたが、
体験!!異民族生活等の地方バラエティー番組を成功させ、本社に復帰した。
818:名無しNIPPER[sage]
2020/12/30(水) 09:59:01.38 ID:GqZ7qmpj0
張林に「忠臣を[ピーーー]気か」みたいな事言ってたあたり、政変が起きたとしてもまさか自分が殺されるとか考えてなかったのかも。
中立の立場取っておけば大丈夫、とか思ってたとしたら認識が大甘だと思うけど
819:名無しNIPPER[sage]
2020/12/30(水) 13:45:39.75 ID:dOVmFXHUo
司馬炎という存在がどんだけ大きかったかが今更痛感する
820:名無しNIPPER[sage]
2020/12/30(水) 14:31:12.35 ID:pkzpKWmEo
でも、歴史的評価はいまいち…。
後宮に1万人規模の女をはべらして羊に選ばす、八王の乱を引き起こす土壌形成と、名君に成り損ねた残念な人評価で損をしてますな。
821:名無しNIPPER[sage]
2020/12/30(水) 17:08:00.35 ID:m+fCf3Sj0
>>820
何がまずかったんだろうかねえ。臣下の世代交代?息子が馬鹿すぎた?
822:名無しNIPPER[sage]
2020/12/30(水) 17:49:49.30 ID:iO+c5D9q0
このスレの恵帝は暗愚というより、司馬瑋や息子にも普通に死を命じたり、かなり血の気が多い描写が多い感じがする。
賈南風があまり陰謀得意じゃない描写をされてる分なおさら恵帝の容赦なさが際立つというか、
寛容たらんと不断に努力してきた司馬炎の逆を(単なる暗愚や、場に流されてではなく)率先して目指しているような。
1002Res/2265.50 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20