805:名無しNIPPER
2020/12/27(日) 19:54:13.32 ID:H1cL442c0
お仕事お疲れ様です。
こういう例を見ると王翦の凄さを改めて思い知らされる次第
806:名無しNIPPER[sage]
2020/12/27(日) 23:25:13.48 ID:NfhbnITY0
乙でした
そう考えると、割とハチャメチャな人柄なのに
功成り名遂げて栄光に包まれて亡くなった杜預さんと王濬さんって半端ないですね
807:名無しNIPPER[sage]
2020/12/28(月) 01:01:23.82 ID:joDHwzoD0
セミリタイアしたいと思ってたとすると見方も変わってくるか
808:名無しNIPPER[sage]
2020/12/28(月) 07:09:18.04 ID:3BB4EGjO0
>>806
そこらの人はハチャメチャなとこが思い切りの良さに繋がってた面もあるかもね。
失敗してたらただのバカ扱いだった可能性もあるけど、
歴史的に称賛されるような偉人は、そういう思い切りの良さと天運、
どっちも持ってる稀有なとこが無いとダメなんだろうな
809:名無しNIPPER[sage]
2020/12/28(月) 17:40:19.52 ID:K0+Z0H/+o
乙です。
>そういえば、もうすぐ十二周年ですね!
十二周年は通過点、二十周年への旅はまだまだ続きます><
810:名無しNIPPER[sage]
2020/12/28(月) 18:28:32.10 ID:BB21ZxEI0
やる夫スレだと古参の方なんだろうな
八王の乱なんておまけだし晋滅亡まではやると思うけど
811:名無しNIPPER[sage]
2020/12/28(月) 19:09:39.13 ID:vlV5FGY7O
ここより長いスレってどのくらいあるの?
相当古参な方だと思ってたわ
812:名無しNIPPER[sage]
2020/12/29(火) 02:58:34.98 ID:70px5+XK0
やる夫スレ元年から続いてるスレは
もうここしかあるまい
813:名無しNIPPER[sage]
2020/12/29(火) 03:02:48.04 ID:70px5+XK0
あれ、最初のスレは2007年だったか。
2008年と勘違いしてた
814:名無しNIPPER[sage]
2020/12/29(火) 05:50:12.39 ID:CwkxanNjo
歴史スレじゃ多分一番長寿でしょ
あとは柳生スレか
815:名無しNIPPER[sage]
2020/12/29(火) 23:02:53.70 ID:sZ5nP/o70
12年この高クオリティで続けるって本当にすごいと思う。
(自分は西晋成立あたりからリアルタイムで追っかけ始めたんで、それでも8年目か)
>>1さん完結まで末永く続けてください。毎回楽しみにしてます。
張華や司馬亮の悲惨な末路は、
1002Res/2265.50 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20