802:名無しNIPPER[sage]
2020/12/27(日) 13:16:17.81 ID:6iesAfqq0
乙
楊駿討伐時点じゃ出てきてもなにもできなかったと思うなあ
803:名無しNIPPER[sage]
2020/12/27(日) 14:55:03.48 ID:t8bjQzcxo
乙でした〜
明哲保身……言うは易く……
804:名無しNIPPER[sage]
2020/12/27(日) 19:38:53.00 ID:7J+glzo50
乙ー
結局は賈氏に使われるだけの存在だったのかなー
805:名無しNIPPER
2020/12/27(日) 19:54:13.32 ID:H1cL442c0
お仕事お疲れ様です。
こういう例を見ると王翦の凄さを改めて思い知らされる次第
806:名無しNIPPER[sage]
2020/12/27(日) 23:25:13.48 ID:NfhbnITY0
乙でした
そう考えると、割とハチャメチャな人柄なのに
功成り名遂げて栄光に包まれて亡くなった杜預さんと王濬さんって半端ないですね
807:名無しNIPPER[sage]
2020/12/28(月) 01:01:23.82 ID:joDHwzoD0
セミリタイアしたいと思ってたとすると見方も変わってくるか
808:名無しNIPPER[sage]
2020/12/28(月) 07:09:18.04 ID:3BB4EGjO0
>>806
そこらの人はハチャメチャなとこが思い切りの良さに繋がってた面もあるかもね。
失敗してたらただのバカ扱いだった可能性もあるけど、
歴史的に称賛されるような偉人は、そういう思い切りの良さと天運、
どっちも持ってる稀有なとこが無いとダメなんだろうな
809:名無しNIPPER[sage]
2020/12/28(月) 17:40:19.52 ID:K0+Z0H/+o
乙です。
>そういえば、もうすぐ十二周年ですね!
十二周年は通過点、二十周年への旅はまだまだ続きます><
810:名無しNIPPER[sage]
2020/12/28(月) 18:28:32.10 ID:BB21ZxEI0
やる夫スレだと古参の方なんだろうな
八王の乱なんておまけだし晋滅亡まではやると思うけど
811:名無しNIPPER[sage]
2020/12/28(月) 19:09:39.13 ID:vlV5FGY7O
ここより長いスレってどのくらいあるの?
相当古参な方だと思ってたわ
1002Res/2265.50 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20