やる夫が正史を書くようです50
1- 20
702:名無しNIPPER[sage]
2020/12/04(金) 00:48:02.74 ID:E+KRxH/50
晋が三国統一してからは20年だけど
魏が建国してからは80年
曹操が中原華北を制してほぼ安定させてからはもっと経つ
世間的にもすぐさま中原が滅茶苦茶になるなんて思わないだろうね


703:名無しNIPPER[sage]
2020/12/04(金) 07:28:34.71 ID:gI3foMNr0
もう後漢がどういう流れで滅ぶ事になったか
理解してる人はほとんどいないだろうしな。


704:名無しNIPPER[sage]
2020/12/04(金) 17:58:51.41 ID:gJwTXsng0
>>697
益州やばいけどどうせちょっと前は別の国だったし独立しても北伐なんか絶対成功しないし中央は安泰と思ってたんかね


705:名無しNIPPER
2020/12/04(金) 21:30:43.39 ID:AmNhx7zj0
>>704
中央が混乱しているから辺境でそれに乗じる輩が現れる、と考える傾向は多分にあると思う
特に儒教的な名士社会だと、中央が革まって「徳のある統治者」が立てば
自ずと辺境の蛮族も帰服するだろう、という発想になりがちなのが所謂中華思想なので・・・


706:名無しNIPPER
2020/12/05(土) 11:07:00.43 ID:ZeYH0aiT0
乙でした
周処さんのことを思うと、嵆紹ちゃんも報われなさそうなのが悲しくなってくるわ

>>697
雲行きが怪しいのは感じていても、自分にはどうすることもできないから
以下略 AAS



707:名無しNIPPER[sage]
2020/12/05(土) 11:37:46.42 ID:JB3UvsVgo
もうこの時点だと骨のある奴とか世を憂う奴ほど晋朝に見切りつけてそうな状態やから


708:名無しNIPPER[sage]
2020/12/05(土) 12:26:35.92 ID:6lRJNuG+0
>>707
見切り付けるのはいいけれど、その後無事に済んだのはどれくらいいたのかねえ。


709:名無しNIPPER[sage]
2020/12/05(土) 13:49:47.40 ID:VzrVYnsR0
宴会で琴を弾かされる士大夫っていう構図は董卓と蔡ヨウを思い出す


710:名無しNIPPER[sage]
2020/12/05(土) 17:00:54.69 ID:WnkNVHXx0
>>709
個人的に思い出したのは秦の昭襄王と趙の恵文王(と藺相如)のエピソードかな


711:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2020/12/06(日) 23:06:37.91 ID:Jofm5tPQ0

_________________ィ‐' ̄`ヽ
|                       |::::::::::::::::ヽ
|                       |::::::::::::::::::::\
|                       |:::::::::::::::::::::::::\
以下略 AAS



712:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2020/12/06(日) 23:07:14.71 ID:Jofm5tPQ0


                      ___
                    /................< _
                    ((__...........................>
以下略 AAS



1002Res/2265.50 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice