やる夫が正史を書くようです50
1- 20
433:名無しNIPPER[sage]
2020/10/30(金) 20:21:04.78 ID:V0NVeaLF0
信長の上総守、これやってる武将他にもいるんだよね
たぶんもっといるんじゃないかなあと

たぶん判っていてわざとやっているのが北条家
家中には上総守も常陸守も上野守もいるww


434:名無しNIPPER[sage]
2020/10/30(金) 21:39:24.27 ID:r8SOnJGg0
本人も他人もやっている>上総守

時代が違うが足利尊氏もやってるし、代々上総介を名乗ってきた今川家の人間もやっている
たぶん、この手の間違いやらかしているのはもっとたくさんいる
信長や尊氏の例が残ったのは本人が有名なのと、直筆の書状だというのが大きいと思う
以下略 AAS



435:名無しNIPPER
2020/10/30(金) 22:21:27.85 ID:0/oDmIGIo
そういえば王号に序列って具体的に決められてるのかね
やっぱり戦国七雄の国号辺りが高位って考えて良いんだろうか


436:名無しNIPPER
2020/10/31(土) 00:05:40.67 ID:dEZV/kac0
後漢の郡国制では魏・趙・斉・蜀の名を関した郡国はあったんだっけ
ただ戦国七雄の旧称はそれぞれ十三州の一の別称に使われる事もあるので(張飛が『燕人』と渾名されたり)その辺は一段階上って感じはする

それにしても、戦国七雄のうち魏・趙・秦・燕・斉・楚はこの後も王やら皇帝やらがしばしば号するけど
韓王とか韓皇帝とかを名乗った王朝の存在は「中国では」寡聞にして聞いた事がないのは何故なのだろうか


437:名無しNIPPER[sage]
2020/10/31(土) 03:15:33.08 ID:yiy+ZEM9o
韓氏の由来となった場所の韓原→少梁→夏陽県→韓城と
戦国の韓の領土は違うのと(戦国時代は末期除いて魏の領土)

漢の初期に韓王信が太原に封じられた時はそこを韓国(検索困難だなぁ)と呼んだけど
太原って晋陽だしそこに興る国は晋を・・・って一番メジャーは唐だった


438:名無しNIPPER[sage]
2020/10/31(土) 03:20:04.92 ID:yiy+ZEM9o
あと夏陽県はもろ関中で左馮翊に属する
そのへん支配した連中はまず秦を名乗るな


439:名無しNIPPER[sage]
2020/11/03(火) 12:36:53.17 ID:ZGdI+9MW0
上総は親王任国なので臣下は上総守を名乗れんぞ


440:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2020/11/03(火) 19:14:56.53 ID:HSkLR4LZ0
【おまけ】

_________________ィ‐' ̄`ヽ
|                       |::::::::::::::::ヽ
|                       |::::::::::::::::::::\
以下略 AAS



441:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2020/11/03(火) 19:15:43.88 ID:HSkLR4LZ0
【紀元300年4月 晋 首都 洛陽】

                  〈: . ;仁 -ー-≧: >
               >: .;r‐: . : . : . : . \__ノ
          ,イ  /: . ;イ: . /: . : . : . : . : . マ'´
以下略 AAS



442:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2020/11/03(火) 19:16:34.29 ID:HSkLR4LZ0

            - - ──ー - -、
 /i     ,.-‐''"´            \     i\
 l  \_/    _,,     ,,_     ヽ、_/  l
 l  ::::::/    ━━     ━━      ヽ:::   l
以下略 AAS



1002Res/2265.50 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice