205:名無しNIPPER[sage]
2020/09/28(月) 02:58:07.71 ID:+/9SncELo
触れなくても誰にも邪魔されずにのびのび駄文垂れ流し続けるだけで何も変わらんと思うよ
206:名無しNIPPER[sage]
2020/09/28(月) 03:43:30.71 ID:4pE+1XRy0
転生ものも魔法まおゆうファンタジー世界みたいなのばかりな印象だから
和風スチームパンク世界に行って機動兵器に乗るようなのが読みたい
207:名無しNIPPER[sage]
2020/09/28(月) 07:21:51.47 ID:kthItu1X0
サクラ大戦とかあんな感じの世界観?
しかしなんで転生って言うとみんな判で押したように中世欧風ファンタジー世界なんだろうな
208:名無しNIPPER[sage]
2020/09/28(月) 07:23:26.91 ID:ZlZy4QYEO
月曜の深夜に平気で起きてられる生活そのものが
現代社会においてとして悲しすぎる現実なんだよなあ
そこんとこきちんと思い奉れ、ってか?
>>206
209:名無しNIPPER[sage]
2020/09/28(月) 07:25:24.16 ID:ZlZy4QYEO
ミスです。人として悲しすぎる現実なんだよなあ、でした(>_<)
210:名無しNIPPER[sage]
2020/09/28(月) 07:31:40.22 ID:ZYdXXdqQ0
ロボットやメカは前提としてそれだけ文明が発達している世界ってことだしね
そういう世界に半端な一般人の俺らが迷い込んでもとてもじゃないが無双するのは無理よな
まあ誰かがヒット作書けば凄い勢いで市場拡がりそうだけど
211:名無しNIPPER[sage]
2020/09/28(月) 07:40:39.90 ID:z/RwBn6X0
世界観より主人公やヒロインが気に入るかどうかだな自分は
212:名無しNIPPER[sage]
2020/09/28(月) 08:17:59.97 ID:wSgq2F1do
ナーロッパがよく槍玉にあげられるけど支なろうとか漢の倭のなろうの国とかも割と多い
213:名無しNIPPER[sage]
2020/09/28(月) 08:24:53.58 ID:kthItu1X0
まあ古来から織田信長なんかは何十何百の未来人を見てきてるからな
結局、現代人が大した苦労もなく持ってる一般知識程度でマウント取れる世界を欲してるってことなのかね
実際は現代日本人が現代日本以外の世界に放り込まれたら1日と保たず死にそうなもんだけど
214:名無しNIPPER[sage]
2020/09/28(月) 08:27:10.21 ID:tOOfMueKO
和風スチームパンクって聞くとなんかジブリ作品の機械が頭に浮かぶわ
あんまSFって詳しくないけどサクラ大戦みたいのがそういう系統なんか
215:名無しNIPPER[sage]
2020/09/28(月) 08:42:07.37 ID:P2SoeyhvO
言うほど中世ヨーロッパ方式嫌か?
俺は別に食傷気味にもならんわ
今見てるスレで面白いのもあるし
754Res/166.46 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20