146:名無しNIPPER[sage]
2020/09/21(月) 01:30:54.30 ID:787E8sYe0
作品に対して何の思いやりがないのがよくわかる
147:名無しNIPPER[sage]
2020/09/21(月) 01:37:38.42 ID:DWVoEit6O
二次創作としてはマイナーなssに面白いのが多いのは本当にその作品が好きで書いてるからだろうなぁ
個人的にも好きだっていう贔屓目もあると思うけどボーボボのssとか完成度高くて笑う
148:名無しNIPPER[sage]
2020/09/21(月) 01:51:04.41 ID:sQo7jJ0q0
供給が少ないものの創作は熱量がないとできないからねー
最初は不出来でも創作の心得があるなら改善に改善を重ねるから必然より良いものになる
とりあえず流行りモノに乗っかっておけばいいやって奴が嫌われるのは道理よな
149:名無しNIPPER[sage]
2020/09/21(月) 04:34:14.80 ID:q6keqMEdO
>>142
いや、俺が書いたssは原作がアニメオリジナルの作品でキャラもそこまで多くなかったから何とかなった
デレマスミリマスシャニマスあたりの二次創作書いてる人はガチで凄いと思ってる
普段からやり込んでてどのキャラにも思い入れある状態じゃないとアイマスの二次創作は書ける気がしない
150:名無しNIPPER[sage]
2020/09/21(月) 05:09:40.55 ID:9sZg/9nuO
アニメと原作で設定が変わってたりするとどう足掻いてもケチつけられたりする場合もある
あと滅多にないけどゲームの二次だと資料みたいなのが限定版の初回特典くらいしかなくて手に入らないとか
151:名無しNIPPER[sage]
2020/09/21(月) 07:57:03.46 ID:w7M3RcjFO
キャラ崩壊上等ってわけじゃないけどさ
一人称二人称はともかく口調とか性格が多少ズレるのは仕方ないと割り切ってるわ
少なくとも自分のケースでは狙ってキャラ崩壊させた時を除けば特につっこまれた事はないな
作品にもよるがあまり思いつめず最低限守るべき公式設定だけ意識してゆるくやればいいんじゃないか?
152:名無しNIPPER[sage]
2020/09/21(月) 08:08:50.08 ID:zla1eUayO
キャラクターの名字をうっかり中の人の名字にしちゃったというめちゃくちゃ恥ずかしい間違いしたの思い出した
死にたくなってきた
153:名無しNIPPER[sage]
2020/09/21(月) 11:06:20.03 ID:B7l/WGfWo
国民的アニメだとキャラ同士に殺し合いさせようが文句出ないけど
いわゆるオタク系コンテンツだと厳しそう
154:名無しNIPPER[sage]
2020/09/21(月) 11:33:57.96 ID:Ts/L64GvO
国民的アニメのssはたまにガチ勢が現れて超細かい矛盾の指摘とか補足してくるから侮れん
155:名無しNIPPER[sage]
2020/09/21(月) 11:51:59.64 ID:ONdLdtHPo
東方とソシャゲの二次創作のしやすさよ
754Res/166.46 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20