974:名無しNIPPER[sage]
2020/09/09(水) 02:26:05.78 ID:9Lhd8cUi0
劉禅も治世前半の20年くらいで急逝してたら
「乱世の真っただ中、十代の若さで帝位につき
名宰相諸葛亮を深く信任して、夷陵の敗戦で大きく傾いた国を建て直し、父の遺志を継いで北伐を実行し
諸葛亮亡き後も優秀な人材を駆使し、二十年にわたって国を安定させた」
ってかなり名君寄りの評価されただろうし
975:名無しNIPPER[sage]
2020/09/09(水) 07:22:03.50 ID:UnlSeWVK0
劉禅と司馬衷は人物の資質としては同程度なのかと思う
宰相に恵まれたか否かの差が大きく評価は分かれてしまうが
976:名無しNIPPER[sage]
2020/09/09(水) 13:25:40.33 ID:Okes8xf00
良くも悪くも決断した男と未だいるかいないか分からないような男とで比較になるかなー
977:名無しNIPPER[sage]
2020/09/09(水) 15:40:52.80 ID:ENxvzNRHo
劉禅だったら楊駿誅殺までで止まる気がするなぁ
信任してる特定の人間とかじゃなくあらゆる人に振り回されたのが司馬衷の他を圧倒するところだと思う
30代で正統性のある即位してこの存在感のなさヤバすぎるだろ…
978:名無しNIPPER[sage]
2020/09/12(土) 01:18:50.28 ID:9RKTNMv80
まだ八王の乱の途中なのに一難去ってまた一難が延々続く感じ…そりゃ仏教が流行るはずだわ
979:名無しNIPPER[sage]
2020/09/12(土) 06:07:01.12 ID:qgwFwRKR0
>>974
50歳で死んでれば劉禅の死と共に蜀漢の終わりは訪れたみたいな感じに書かれただろうな
980:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2020/09/13(日) 22:43:14.86 ID:ZhlWvQmb0
【おまけ】
,.⌒ヽ γ⌒ ヽ
〈● ノ\ /\ ●〉
ヽ彡' ヽ / ヾ_ノ
981:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2020/09/13(日) 22:44:00.22 ID:ZhlWvQmb0
●和嶠(わきょう) リネット・ビショップ(ストライクウィッチーズ)
-──── ‐- 、
/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::` 、
_ -=≠=-:: :: :: :: :: :: :: :: :: ̄¨¨ヽ:: :: :: ヽ
982:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2020/09/13(日) 22:45:05.32 ID:ZhlWvQmb0
,.⌒ヽ γ⌒ ヽ
〈● ノ\ /\ ●〉
ヽ彡' ヽ / ヾ_ノ
) Y ( 一番手は和嶠殿か。
983:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2020/09/13(日) 22:45:45.07 ID:ZhlWvQmb0
,.⌒ヽ γ⌒ ヽ
〈● ノ\ /\ ●〉
ヽ彡' ヽ / ヾ_ノ
) Y (
1002Res/2382.69 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20