988:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2020/06/08(月) 00:51:10.83 ID:Yimx6Aao0
┏────────────────────────────────┓
光禄大夫の劉寔は、
寒苦より身を立て終始衰えず、呂望と同年になっても経籍を廃しておりません。
太子の保とするべきでしょう。
┗────────────────────────────────┛
/: : : : : : : : : : ヽV: /: : : : :_ノ
<: : ; 斗r:――::-:ミーミ: : /⌒ヽ、
,.ィ:´:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::`ヽ:::::::::\\
/:/:::::::::::{:::::\:::::::::::::::::::::\::::V::::::::::ヽ::::.
,.:´:::::{:::::::::::八:::::::::\::::::::::::::::::::::ヽ:!ヽ::::::::::ヽ::
/::::::::::{:::::::::::::::::\:::::::::ヽ::::::::::::::::::::::',:::::\:::::::}:
'::::::/::::{::::::::::::::::::::{ \斗::V::::::::::::::::::::}',::::::::\:j::
{:::::ハ:::::ヽ:::::::::::::::::{'´ ヽ___}:::::::::}::::::::::}::;:::::::::::::::: .光禄大夫・開府儀同三司・循陽伯、
ノ '::::{ !:::::::|⌒ヘ:::::::::{ ィ爪f!⌒!:::::::;´ ̄フ::::',::::::::::::::: 冀州平原国の劉寔、字は子真っていうの。
 ̄八::{ ',::::::ィ芋ミ`ヽ:{ 乂ソ ノ:}:::::;r /;:::::::ヽ::::::::::::
ヾ:ヽ:::ム 乂j フ:::}:::/フ:}:∧::::::::::\:::::: 漢の済北恵王劉寿の後裔で、
`}:ヽハ 、 ノフ::/くノ´ }:::::::::::::∧:: 学問で身を立ててここまで成り上がった次第ねー。
ノ::从:ゝ., ー- /7:/ `ヽ /:::::::::::/ ヽ
⌒´ ヽ{ ≧=-=≦ / {- 、 /::::::::;イ 国子学の設立に関わったり、
/ ̄ ヽ ̄「/} / 〉ミ ;::::::::/::| 呉討伐の時は尚書のまま、.
/ : // ノ / /r’`'<:{::::|、 杜預殿の下で鎮南軍司を務めたりもしたわー。
,.斗r七フ´ } //く\ノヘ´ /r’ Y:::::\
/ / ノ レ /⌒ヽ_,ヘ、 /r’ |ヽ:/::\ あ、ちなみに閻纘とは古い知り合いよ
_ | , / /ー-/´ }/r’ f´ |/::::::::::::
/:::::ヽ , / /:::::::/ ^´ : |::::::::::::/ヽ
「::>:ト.、 | , ,::::::::/ : 人:::::::::{
晋 光禄大夫 劉寔
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \ 二人目は光禄大夫の劉寔。
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
./!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 司馬昭の属官を務めた事もある
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } 当時齢八十の老臣で、儒に精通した人物だった。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .ケ艾・鍾会の末路を予見したり、
`ヘ:ゝ .' 小/ 同郷の管輅と交流があったり、
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ 管輅の占いの巧みさを閻纘に伝えたりと史書に地味に登場する
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
1002Res/2200.40 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20