977:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2020/06/08(月) 00:38:50.72 ID:Yimx6Aao0
/ レ'  ̄ ̄ >
|V  ̄ ̄>
ト|/}^} <
///へ > .中書通事を仰せつかってる
/ <_// ヽ|\ト、 \ 張飛燕の曾孫、常山郡の張林という者だ。
/ /}ニヘ∠@/ \|、 \|
r‐‐' / f‐。‐}ヽ‐‐、__/ /\|\| 上奏文を拝見させてもらおうか
/| _/| |  ̄/ ̄\_ィ || | \
|__/ |. `Y´ ̄ / / / \
/:.|| | |. ', // || | ∠ニ} |. `| | l l. |___
|| | | ヽ // / / / //| 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ,' / ノ .....|
|| ヽ ヽ \__// / / . / || | ∠|\ | ヽ_j / // |
_/_[__ハ、_ | .ヽ_ハ/′ |
rァ ,..:'"´::::::::::::::::::::::`ヽ、/ ̄| |
\_ /::::/:::::::::;::::_/_::|::ヽ;:::メ,、 | ...|
`7::::::::/__::!:::::/|::/_::!::::::Y::::ハ. | ・・・ ・・・ ・・・ ...|
/::;:::::::!__/|:::/ '´「ハア::::::::|:::::::| | ・ ・ ・・ ・・・ ...|
<:::::/|:::/|イTY j__ソ |::::::/::::::::|. ,| .|
西戎校尉司馬、巴西郡の閻纘です。 `7::レ'::::|l lり , " ,|//:::::::;ハ/ | :::::::::::::::::::::::: .|
/::::::::::::|" r'7 ̄`!/::::|'::::::;:イ:イ .l :::::::::::::::::::::::: |
何卒、皇帝陛下及び司空に御一読を 〈r'"´/:::::/ト ,、.,;、_ノ|::::/‐''"´ノ|/ | :::::::::::::::::::::::: |
|/ |/ .,.イ|//レ' | l .| __ |
/,|/レム_/ / ヽ/.| 〃 ヽ |
////ハ r=〈 ,'´ .| ::::..... |l 閻 || .|
r7、_く__/|__」 7ー'‐' | :::: |l 纘 l| .|
/\__| ・| | _/:| ヾー-‐シ |
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 一方、『宋書』『百官志』によれば、
./!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 西晋期に上奏文を担当する中書通事は設置されていた旨がある。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j よって『晋書』『趙王倫伝』の通事令史は、
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .後世の史家の時代の官職や解釈で記されたように思われる。
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ 以上より、ここでは彼の官職を中書通事としておく
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
1002Res/2200.40 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20