512:名無しNIPPER[sage]
2020/05/10(日) 11:22:09.04 ID:MyHtUNVbo
>>511
アレはマネ出来ん。文字通りのゲームだったぞ
アレ全ルート作っててどの選択肢選んでもどんなコンマが出ても作者の想定通りだから
513:名無しNIPPER[sage]
2020/05/10(日) 17:51:57.78 ID:go2rMohNO
読者の介入する安価や不確定なコンマがある以上どうやっても安価は作者の想定通りにならん
514:名無しNIPPER[sage]
2020/05/10(日) 18:00:04.24 ID:kneT/FhCo
>>513
だからゲームなんだって
自由安価全くなしでコンマもシナリオのルートが変わる程度だったし
イメージとしてはサイコロ振って進めるゲームブック
515:名無しNIPPER[sage]
2020/05/10(日) 18:17:49.65 ID:DB9OWWzD0
登場人物全員(登場していないのも含んで)が時間経過でそれぞれの時間どこで何してるか
倒されたらそれが影響してこのキャラがこうなってっていうのを全部エクセルで管理出来るようにするシステム作って安価でどんな動きしようがシナリオ進行できるようにした作者だから……
自由安価もないから安価やコンマが何しようがそれに対応してシナリオが進んでいくだけでプロットブレイクなんて起こらないのよ。
516:名無しNIPPER[sage]
2020/05/10(日) 18:34:51.40 ID:go2rMohNO
よくわからん…
517:名無しNIPPER[sage]
2020/05/10(日) 18:39:48.08 ID:DB9OWWzD0
不確定なコンマって言っても00から99までの100通りになることは確定してるわけだろ?
だから極論100のコンマ安価回数乗のパターンを全部想定しておけば想定外なんて起こらんわけだ
つまりそういう事
518:名無しNIPPER[sage]
2020/05/10(日) 18:40:39.10 ID:IeNPPP2No
そこまで作り込む作者いる?
519:名無しNIPPER[sage]
2020/05/10(日) 18:43:46.44 ID:DB9OWWzD0
百通りは極論すぎるが、実際そういうシステム作ってやった作者が居たんだよ。それが>>511の言うエロゲの話
本人曰く「システム作るのが楽しくて安価スレとして立てて進めるのはオマケ。デバッグみたいなもの」らしい
520:名無しNIPPER[sage]
2020/05/10(日) 18:48:05.92 ID:kneT/FhCo
コンマが不確定って言ったってコンマの結果どうなるかのパターンは数パターンに限られるわけだから作れないわけじゃない
実際ノベルゲームとかはそうやって全パターン分作られるわけだから
要するに変態だから真似しようと思わないほうがいい
521:名無しNIPPER[sage]
2020/05/10(日) 18:49:27.50 ID:hUZPIwLVo
ちょっとそれ見てみてえなあ
1002Res/223.22 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20