486:名無しNIPPER[saga]
2019/02/16(土) 18:30:37.19 ID:rgXlQl6+0
GP 10400→7900
ジュウゾウ「これお願いします」ドサッ
487:名無しNIPPER[sage]
2019/02/16(土) 18:31:06.81 ID:YZz8jPRx0
1
488:名無しNIPPER[saga]
2019/02/16(土) 18:42:47.63 ID:rgXlQl6+0
>>485、○○機とかの指定が無ければ、ベースとなった機体になります 今回はREのやつですが、サイズはHGの1/144に統一です
ジュウゾウ「………」パチッ カチャカチャ
489:名無しNIPPER[sage]
2019/02/16(土) 18:44:05.61 ID:OzxNGW700
00
490:名無しNIPPER[sage]
2019/02/16(土) 18:49:59.76 ID:RfhHZ8Lk0
素の状態で139ならまずまずじゃないかな?
491:名無しNIPPER[saga]
2019/02/16(土) 18:52:55.53 ID:rgXlQl6+0
(109+61)/2=85
Mk-V「中々やるじゃない」
492:名無しNIPPER[sage]
2019/02/16(土) 18:55:53.97 ID:9ha1TFxX0
1でアラグマ模型店
493:名無しNIPPER[sage]
2019/02/16(土) 18:56:44.39 ID:RfhHZ8Lk0
合計の半分か
勘違いしてたw
494:名無しNIPPER[saga]
2019/02/16(土) 18:57:22.70 ID:rgXlQl6+0
アラグマ模型店選択により特殊判定 ↓1コンマが8、9、0だと…
495:名無しNIPPER[sage]
2019/02/16(土) 19:00:38.98 ID:YZz8jPRx0
ほ
496:名無しNIPPER[sage]
2019/02/16(土) 19:02:32.73 ID:YZz8jPRx0
おっしゃラッキー、しかし可変機ってどう改造していいかわからんな。
変形後?変形前の状態が両立できるようにするのが難しい
585Res/221.71 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20