137: ◆uWMZyB79vg[saga]
2018/08/29(水) 22:24:08.78 ID:99ZQ3EYh0
>>61
時雨「そんな……」
雪風「雪風は……雪風は、幸運じゃなかった……?」
扶桑「鳥海が卓に入った次の場からここまで流れが変わるなんて……」
山城「一体、何がどうなってるの……?」
鳥海「『狙った牌はツモれて当たり前』……それが彼女たちの強さであり、同時に弱さでもあります」
鳥海「一つでも牌山をずらしてしまえばイメージと現実とのギャップを解消できなくなる、計算通りです」
【認知的不協和】
矛盾する認知を同時に抱え、不快感を覚える状態。また、そのような状態で自分に不都合な方の認知を変えようとする心理。
提唱者である心理学者、レオン・フェスティンガーの実験によれば、
単純作業を行わせた学生に「この作業は面白かった」と言わせることに報酬を支払うと、
報酬が少ない学生の方が「作業自体が実は面白かったのかもしれない」と認知を歪める傾向にあったという。
194Res/80.02 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20