さくら「えぇっ?!3分って1ターンなのぉ?!」
↓ 1- 覧 板 20
192:名無しNIPPER[sage]
2018/06/25(月) 01:22:46.46 ID:BdBz/oJK0
>>1以外は読み飛ばしていいよ
なんか大変なことになってるっぽいね
ことの顛末詳しくないんだけど、>>1が主張している>>171がちょっと気になる
誰にでも分かるように書きたいからちょっと長くなる
>>想定通りの物が想定通りのスレタイで出て来た所で何の感慨も沸くわけないです。
つまり>>1はこう考えているってこと?
「このスレを、このスレのタイトルを見かけた人に、ちゃおラジというSSシリーズの外伝にあたるSSである、とタイトルを見た段階で思ってほしくない」
この仮定が正しいとするよ?それなのに
>>解説を読んで本物と比べて叩こうとする人たちへのスレタイ詐欺をしないといけないんですか?
こうしめられるのがちょっと分からない
スレタイ詐欺って、タイトルと内容が酷く乖離していることを指している、と私は思うんだけど、>>1の認識もそれであってる?
「解説」と「本物」が何を指しているのかはちょっと分からないけど
【ちゃおラジ外伝】と、このSSのタイトルにつけることがスレタイ詐欺に該当するとしたら
>>1が書いたもの以外の、それこそ「本物のちゃおラジSS」が存在していて、>>1はこれまで「偽物」を書き続けているっていう感じになると思うんだけど
んで、
>>スレタイ詐欺をしないといけないんですか?
>>1は「タイトルでこのSSがちゃおラジ外伝であると思われたくない」と考えているんだから
むしろ今続けていることがスレタイ詐欺なんじゃないかな?
まあ何となくの流れで今のまま>>1の自由に書かせろ、って言いたいのは伝わるけど
タイトルに付け加えることがスレタイ詐欺になるのはどうして?
>>1は誰を騙したくなくてタイトルを変えたくないの?
スレタイ詐欺は悪いことと知っているけど、理由をごまかして続けたいってわけじゃないんでしょ?
誰かが>>1に「このSSをこう直せ」って言ってる意見を取り入れたSS(たぶんお手本って呼ばれてるもの)が書かれたのは知っているけど、それは最近の1回だよね?
それと勘違いされたくないって理由じゃないよね?スレタイを変えてってけっこう前から言ってるっぽいし
>>読みたくないと騒いでる人はもう時間でわかるはず
>>本編に粘着してればスレタイと一緒にURLが貼られるのでもうわざとじゃないと来ない
>>ほとんど誰もスレタイで引っかからない
ここもちょっとおかしいなと思うけどまあいいや
とりあえず以上が私の疑問
>>1には私も荒らしに見えるかい?
244Res/245.75 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20