124:名無しNIPPER[sage]
2018/07/27(金) 16:53:41.13 ID:1G/9T6US0
休日(なお、肝臓は休めないもよう)
125:名無しNIPPER[sage saga]
2018/07/28(土) 03:00:56.88 ID:ncJfkumF0
はたらくゾンビ細胞
どうなってるんだろうね?変異要因の謎物質も本当に謎だし
126:名無しNIPPER[sage]
2018/07/28(土) 08:30:56.62 ID:c12srDsN0
テロメア異常とかストッパーがぶっ壊れてる系なんじゃない
127:ブレイクタイムでもなく本編に関わりは多分ないと思う幕間 ◆e6bTV9S.2E[saga]
2018/07/29(日) 20:05:39.59 ID:jH5E94240
『はっちゃけファントムシリーズ。多分、本編でなることはないです』
何かが飛んでいた。鳥ではなく、ましてや飛行機でもない、それはまさしく、人だった。人が単体で空を飛んでいる、非常識な状況。誰しもが目を疑う光景だろう。だが、それに対峙する軍隊は一切の油断もなかった。
「8時方向より、ファントム確認!」
128: ◆e6bTV9S.2E[saga sage]
2018/07/29(日) 20:12:27.02 ID:jH5E94240
>>122
あとはクロスとかかねぇ
>>123
基本的にBARと研究所は直接関連はないのよね。
129: ◆e6bTV9S.2E[saga sage]
2018/07/29(日) 20:17:49.56 ID:jH5E94240
いろいろ訂正
>>102
×「……。自分はここで古い、これが普通か?」
○「……。自分はここで古くない、これが普通か?」
130:名無しNIPPER[sage saga]
2018/07/29(日) 21:05:35.62 ID:MlZSkHmY0
”放浪者型”ガンダムとかいうパワーワードwww
面白乙w
131:名無しNIPPER[sage]
2018/07/29(日) 22:46:09.41 ID:xuinNT3N0
人間が背負う推進バックパックなぁ。古くはロケッティア、結構前にはストーム1氏
今パッと出てくるのはこれくらいかなぁ
132:名無しNIPPER[sage saga]
2018/07/30(月) 22:29:23.43 ID:VLpPjjmV0
いつかのシュワルツェネッガーもやってたっけな
133:名無しNIPPER[sage]
2018/08/01(水) 21:36:56.78 ID:/kg8fbT70
性能的にはストーム1より機動性が半端ないな
人間ネクスト(ACfa)だと思う
後はシールドアーマー着けて動力を放出出来たら完璧
134:名無しNIPPER[sage]
2018/08/02(木) 07:10:15.55 ID:TULd9tSX0
アルベルト氏(ガンハザ)も、上がるのは早めだけど、横移動は遅いしなぁ
346Res/184.78 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20