ムーミン「フィンランド、ノルウェー、スウェーデン」
1- 20
9:名無しNIPPER
2018/01/15(月) 23:03:04.93 ID:VZf4rcdTO
ムーミン「スウェーデンとノルウェーの言語は『インドヨーロッパ語族』もしくは『ゲルマン語族』なんて呼ばれとる言葉や」

ムーミン「それに対してフィンランドは『ウラル語族』などと……まぁ、ロシアやアジア寄りの言語や」

ムーミン「はっきりと違う単語と文法なのが見てとれるやろ?」
以下略 AAS



10:名無しNIPPER
2018/01/15(月) 23:07:56.67 ID:VZf4rcdTO
ムーミン「この設問のポイントは大きく二つや」

ムーミン「『スウェーデンとノルウェーは近しい文化圏である』」

ムーミン「『フィンランドは言語圏から他の北欧二ヶ国と異なる』」
以下略 AAS



11:名無しNIPPER
2018/01/15(月) 23:13:36.42 ID:VZf4rcdTO
ムーミン「な?簡単な問題やったやろ?」

ムーミン「この程度がわからん。勉強しとらんバカが大学行きたいとか笑ろてまうで」

ムーミン「ワイ、まったく関係なかったやろ?」
以下略 AAS



12:名無しNIPPER[sage]
2018/01/15(月) 23:16:09.86 ID:hrEbcDkz0
おつ、わかりやすかった


13:名無しNIPPER[sage]
2018/01/15(月) 23:40:35.35 ID:EBtWeO8Mo
デンマーク「おっそうだな」


14:名無しNIPPER
2018/01/16(火) 00:21:46.42 ID:yCbx8hvx0
これは全面的に同意

こんな簡単な問題でギャアギャア騒ぐのはバカとしか言い様がない

ムーミンのモデルとなった国を知ってるかどうかはこの問題を解く上で全く必要が無い知識
以下略 AAS



15:名無しNIPPER
2018/01/16(火) 01:13:51.25 ID:W+4zx4XU0
moomin.co.jp

そのムーミン谷がどこにあるのか公式に明記してあるぞ?


16:名無しNIPPER[sage]
2018/01/16(火) 03:36:03.46 ID:vEBaLBuu0
ウラル語族がロシア寄りというのはちと乱暴すぎやしませんかね。
一般的にロシアの言語というとロシア語、つまりはスラヴ系の言語を指すわけだが。
スオミとロシア語の単語で共通するのって外来語以外で何かあるか?



17:名無しNIPPER[sage]
2018/01/16(火) 07:17:17.43 ID:GnKXHtwko
ムーミン谷はみんなの心の中にある
いいね?


18:名無しNIPPER[sage]
2018/01/16(火) 09:39:31.75 ID:3/T2+MVe0
なんかやたらムーミン見ると思ったら、そんなことがあったんか


19:名無しNIPPER[sage]
2018/01/16(火) 10:10:36.88 ID:N5aP+nHco
確かにちゃんと勉強してればわかる
言語は一瞬パニクるけどイラスト見ればわかるようになってるし


22Res/7.16 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice