102: ◆mMuVgEBA.s[sage]
2017/12/08(金) 01:03:04.60 ID:Bypnf1iG0
>>87
レスありがとうございます。また、結構深い読まれ方をしていてとても嬉しいです。
前スレにも書きましたが、どんな勝ち方、戦い方があるか、一緒に考えて、楽しんでくれたら幸いです。
今回の男は、皆さんの行動安価の結果、「後輩が『課金溜め』を完全な死に技と勘違いしている」という点を付き、途中で後輩の行動を確定させて、最後に裏切るという戦法を取りました。
>>94
『課金溜め』を最初から最後まで連打する。という戦法だったら、
後輩
『溜め』
『まねっこ』
『まねっこ』
『まねっこ』
『まねっこ』
『まねっこ』
『ズギュウン』
『ズギュウン』
『ズギュウン』
で後輩の勝ちだったと思います。(後輩の手札にはそもそも『課金溜め』のカードがないので、使いたくなるというデメリットが意味ない)
ただ、『課金溜め』の『使いたくてたまらなくなる』具合と男の所持金にも依るのですが、男が『課金溜め』を使いまくり、エナジーが10に達した所で『ザ・エンド』を使うという戦法を取れたとしたら、男の勝ち確定ですね。
所持金と、『課金溜め』の使いたくなる具合がどの程度か確認しておくべきでした。すいません。
(男は一万五千円も財布に入れてなかったし、『課金沼』は全くコントロールのできない物だったということで、ここはひとつ)
>>99
僕もそう思います。
631Res/267.77 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20