【ダンガンロンパV3】私はピアノバカだけど、安価で他の才能を探しちゃうよ!【安価】
1- 20
261: ◆dMCKxkhtLM[saga]
2017/10/27(金) 21:39:06.05 ID:w4WoIHi50

真宮寺「…日本で民俗学が本格的な研究をされ始めたのは19世紀末の事で、一つの嚆矢となるのは日本人類学の先駆者、"坪井正五郎"が東京人類学会を立ち上げた1886年であり、民族学・民俗学・自然人類学・考古学等を包含する「人類学」の研究として「土俗」の調査が行われるようになったんだ」

キーボ「ふむふむ…」

赤松「Zzz…」

真宮寺「その一方、"新渡戸稲造"らと村落研究の勉強会を行っていた農商務省官僚の"柳田國男"は…」


…………


真宮寺「…フィールドワークの蓄積からエスノグラフィーを描くことを重視するという意味では文化人類学の手法に近似するんだけど、マリノフスキー以降の近代人類学が研究者個人による数ヶ月〜数年の長期滞在調査を基本とするのに対し、民俗学では数日〜数ヶ月スパンの中短期調査を繰り返し行うことが多いんだ」

最原「へぇ…」

星「……」

真宮寺「また複数研究者による共同調査が実施されることも多く…」


…………


真宮寺「…生活、風習、説話・歌曲・俗諺、信仰…これら伝承されてきたさまざまな民俗事象が民俗学の研究対象として説明されることが多いネ。でもドイツの民俗学者"ハンス・ナウマン"は、民俗学の研究対象を「基層文化」すなわち、表層文化に対して素朴で集団的、また類型的な日常的生活文化、伝承性の濃厚な文化としているんだ。まァ、いずれにせよさっき挙げたモノのそれぞれは民俗学における基本的な資料となっていて、その意味から民俗資料と称されているヨ」

王馬「ちょっと、放してよ百田ちゃん!」

百田「逃げようとすんじゃねー!」

真宮寺「「民俗資料」の語の使用は"柳田國男"が最初で、"折口信夫"も用いているけど…」


…………


真宮寺「…近代では都市化によって民俗学が主たるフィールドとしてきた閉鎖性の高い農村は実質的に消滅して、一見伝統的な生活様式を保っているように見える地域にも、過疎化や観光開発、産業構造の変化等、古いタイプの民俗調査ではカバーしきれない状況が生まれつつあるんだヨ。そして民俗学の黎明期には日本の人口の多くを占めてきた農村人口も、現在は都市人口に圧倒され、都市住民および都市の生活様式が一般性を持つに到ってしまった…こうした対象の変化に対して、現代の民俗学はさまざまな新分野を開拓しつつあるんだ」

天海「……」

ゴン太「う、うーん…」

真宮寺「「民俗の消滅」が盛んに議論された1970年代〜80年代にかけては…」


…………




<<前のレス[*]次のレス[#]>>
430Res/147.47 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice