111: ◆yLZI4W8XmYIG[saga]
2017/06/17(土) 02:29:53.76 ID:MUA6PDzGO
【ポジションの解説2】
末原「主将でもわかるバスケットボール講座始めるで」
愛宕姉「なんやなんや?」
末原「読んで字のごとくです」
愛宕姉「ウチは別にアホちゃうぞ!」
末原「さっさと始めましょか」
愛宕姉「無視すんなや…」
末原「今回は【C(センター)】についての解説ですね」
末原「主将はセンターってどんなポジションやと思いますか?」
愛宕姉「うーん、センターやろ?つまり真ん中っちゅう意味やから…チームの中心なんやないかな、うん」
末原「…まぁそうですね、イメージとしては合ってると思います」
末原「いいですか?センターの主な役割はゴール下できばることです」
末原「シューターが外したシュートをリバウンドしたり、ゴール下にいることが多いですからその分シュートが入りやすい位置にいるわけですんで、自分でジャンプシュートに行ったり」
愛宕姉「ふんふん、ゴールの近くにいるのがセンターなんやな」
末原「オフェンス面やと、さっきも言いましたが、シュートが入りやすい位置にいるっちゅうことはまぁ勿論敵もシュートを防ぐために沢山寄ってきます。」
末原「なんで体張ったプレーがどうしても多くなるポジションでもありますね」
愛宕姉「ガッツが必要なんやな」
末原「それを逆手に取って、一旦センターにボールを渡して敵を引き付けてから本命のシューターにパスしたり、走り込んで来た外の選手にパス、みたいなことも基本プレーですね。まぁこれが所謂ポストプレーってやつです」
愛宕姉「なるほど、狡猾さも必要ってわけか」
末原「ディフェンス時には誰よりも後ろで守ることが多いんで司令塔としての役割を持つこともありますね」
愛宕姉「めっちゃ疲れそうや」
末原「また、身長が高い選手が主にやるポジションなので、敵のシュートを叩き落としたりするのも期待されると思います」
末原「バスケットボールはポジションの線引きを明確にしない、いうのが前提なんですが、センターとポイントガードの役割は基本的に揺るがないと思いますね」
末原「攻めも守りもゴール下でプレーするっちゅうことはそれだけ移動距離が長くなりますんで、スタミナやスピードも勿論重要やね」
愛宕姉「強いられ過ぎとちゃうか…?」
末原「ぶっちゃけセンターが弱いチームは弱い、と言い切れるほど重要なポジションです」
愛宕姉「じゃあウチが言ったチームの中心やっていうのもあながち間違ってないんやな」
末原「だからそう言いましたやん」
末原「まぁ分かって頂けたようですんで、今回はこれでお終いにしましょうか」
愛宕姉「まぁウチは賢いからな。余裕やったわ」
末原「ですね。流石主将は賢いですわ。賢い賢い。それじゃあ次回は【SG(シューティングガード)】についての解説です」
愛宕姉「なんやその適当な…まぁええわ。じゃあまたなー」
つづく
214Res/78.02 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20