男「俺はゲームの主人公の名前を決めるのが苦手だ」
↓ 1- 覧 板 20
5:名無しNIPPER[saga]
2017/06/08(木) 00:16:09.58 ID:c6+MLQ3/o
ゲーム主人公の命名方法でありがちなのが、「自分の名前にする」というものであるが、
俺にはこれがどうも性に合わない。
6:名無しNIPPER[saga]
2017/06/08(木) 00:19:45.86 ID:c6+MLQ3/o
なら全力でカッコイイ名前をつけてやりゃいいじゃん、と思うかもしれないが、
そこは俺ももういい大人だし、ブレーキがかかってしまう。
ヨーロッパにいそうなお洒落な名前をつけるのは、どうも気が引けてしまう。
7:名無しNIPPER[saga]
2017/06/08(木) 00:22:54.63 ID:c6+MLQ3/o
いっそ、開き直って「ああああ」とかにしてしまうのも手かもしれない。
だが、これにもやはり抵抗がある。
8:名無しNIPPER[sage]
2017/06/08(木) 00:23:00.12 ID:12wylGlio
自分の名前にしたくないはわかる
ゲームの主人公って大体外国人だし
9:名無しNIPPER[sage]
2017/06/08(木) 00:24:36.03 ID:m3gOjF4n0
自分の名前全部じゃなくて一部から取ったとかどうだろ?
それでも自分のことをイメージしちゃうからダメか
10:名無しNIPPER[saga]
2017/06/08(木) 00:25:36.09 ID:c6+MLQ3/o
これにしよう、やっぱやめよう。
この名前はどうか、ちょっとかっこよすぎる。
11:名無しNIPPER[saga]
2017/06/08(木) 00:28:14.24 ID:c6+MLQ3/o
このままではまずい。いくらなんでも時間の無駄すぎる。
俺はせめて、ネーミングの方向性だけでも決めなければ、と思った。
12:名無しNIPPER[saga]
2017/06/08(木) 00:32:06.68 ID:c6+MLQ3/o
点滴をつけて歩いてる人がいるから、「テンテッキ」はどうか?
うーん、しっくりこない。ポンキッキみたいだし。
13:名無しNIPPER[saga]
2017/06/08(木) 00:40:20.53 ID:c6+MLQ3/o
さて、名前入力画面で立ち往生してから、どれぐらい経っただろうか。
ゲーム機を手に、熟考している俺のもとに、一人の看護婦さんがやってきた。
14:名無しNIPPER[saga]
2017/06/08(木) 00:40:57.16 ID:c6+MLQ3/o
案内された別室では、出産を終えたばかりの妻が安堵の表情を浮かべていた。
その横ではこの世に生を受けたばかりの俺の息子が眠っている。
21Res/7.14 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20