男「……いよいよメラが使える様になるとか末期だな俺は」
↓
1-
覧
板
20
535
:
名無しNIPPER
[sage]
2015/11/18(水) 16:46:02.75 ID:LCncOtM+o
向き合わせるだけじゃ駄目なんだよ
押し切り引き切り、刃の付き方も見て合った使い方しないと
536
:
名無しNIPPER
[sage]
2015/11/18(水) 17:11:40.93 ID:JVN4nf++o
生肉切ってみればわかる
叩ききろうとしてもうまくいかない
537
:
名無しNIPPER
[sage]
2015/11/18(水) 17:14:14.80 ID:c4fcMhZsO
まな板まで真っ二つになっちゃうから困るよね
538
:
名無しNIPPER
[sage]
2015/11/18(水) 17:14:42.65 ID:sVkLYhUn0
鋳造の直剣は鈍器
539
:
名無しNIPPER
[sage saga]
2015/11/18(水) 17:22:02.90 ID:i61f3ZrL0
そもそも西洋の直剣は鋭さでじゃなくて重さで叩き切るわけだから刃は申し訳程度にしかついてないぞ。
それでも平の部分で叩こうとかしたら空気抵抗で相当威力落ちる気がするから刃を立てるのは理に適ってる
540
:
名無しNIPPER
[sage]
2015/11/18(水) 18:35:38.44 ID:aa4WT0+to
斧でも鉈でもそうだが、鋭さにかかわらず少しでも刃が斜めになってたら力は分散する。
それくらい初歩の初歩だろ……。
541
:
名無しNIPPER
[sage]
2015/11/18(水) 18:51:35.87 ID:QUglokJoo
初歩っちゃ初歩だがそれ実践するのクソむずいぞ
ある程度はモノの重みでいけるが刃を立て続けてスパスパ切るとか集中してても難しい
材木屋で働いてたとき鉈で枝の剪定やったけど一年以上怒鳴られ続けた
542
:
名無しNIPPER
[sage]
2015/11/18(水) 19:13:34.96 ID:EI2hoiqDO
パパス?
543
:
名無しNIPPER
[sage]
2015/11/20(金) 11:44:28.87 ID:85XMdjAdo
>>541
ごめん、
>>540
は
>>538
に対するレスだった。
楔形状の断面をしている以上、鈍器扱いするのはおかしいぞと言いたかったんだ。
544
:
名無しNIPPER
[saga]
2015/11/21(土) 07:37:42.99 ID:3bEbH3jHO
男「そんなこんなで一人寂しく帰宅しました、男です、はい」
以下略
AAS
916Res/444.02 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
書[5]
板[3]
1-[1]
l20
男「……いよいよメラが使える様になるとか末期だな俺は」-SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1406158587/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice