過去ログ - This is not how I pictured it. Hoping the ground holds.
1- 20
964:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2024/06/16(日) 22:34:11.75 ID:J6+19TuXo
ウクライナ平和サミット開幕 和平案で同意取り付け目指す スイス
https://www.afpbb.com/articles/-/3524475
【6月16日 AFP】ロシアによるウクライナ侵攻開始から2年以上が経過する中、スイスで15日、和平を模索する「平和サミット」が開幕した。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は、紛争終結に向けた和平案をめぐり国際的な同意を取り付けた上で、ロシアに提示したい考えだ。

 サミットは2日間の日程で、90超の国の首脳や高官らが参加。多くの国がウクライナへの強い支持を表明し、「正義の平和」を呼び掛けている。一方で、ロシアがサミットから排除されたことを批判し、戦争終結にはウクライナの妥協が必要だと主張する声も上あった。

 ゼレンスキー氏は開幕に当たり、「世界にとって正義の平和が何を意味するのか、そしてそれがどのように持続的に達成され得るのかを共に決定しなければならない」と発言。その上で「次回のサミットで戦争の真の終結を実現できるよう、ロシアの代表者にも結果を伝えることになる」と述べた。

 ウクライナは次回のサミットにはロシアも招待されるとしており、この日、他の多くの国がその考えを支持した。

 サミットに先立つ14日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は、ウクライナが和平交渉の開始を望むなら、ロシアが一方的に併合を宣言したウクライナ東・南部4州から撤退するよう要求。

 これについて米国のカマラ・ハリス(Kamala Harris)副大統領は、プーチン氏は「交渉ではなく、降伏を求めている」と非難。フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領も、「われわれは皆、持続可能な平和の構築に取り組んでいる。そうした平和がウクライナの降伏であるはずがない」と述べた。

  一方、エネルギー分野でロシアと協力関係にあるサウジアラビアは、ウクライナに対し、戦争終結には「困難を伴う妥協」が必要だと指摘。

 中国は、ロシアが排除されたことに抗議して代表団を派遣しなかった。

 また、ケニアのウィリアム・ルト(William Ruto)大統領は、ウクライナ支援に向けロシアの凍結資産を活用することで先進7か国(G7)が合意したことを批判。「ロシアのウクライナ侵攻が違法で受け入れられないのと同様に、ロシア資産の一方的な活用も違法だ」と語った。

 参加国の立場には相違が見られることから、和平案での合意に向けては難航も予想される。(c)AFP


      ト、             
      l }           
      i /            
~"''〜、/´               
     ⌒丶           
ミ        ヽ         
 `        、        
       l  、   ,         
       l  i   l i          
       l  l   i/          
       l  l 从        
        i l /!         
イ     l 从  ヽ         
       ! !              …だそうです
  }     l   ノ         まあ駄目なんだろうなあとは思うんですけど
 人    i l=≦             一応どうなるか注目したい案件ではありますね
イニ`、  人 !               何かの間違いで上手く行ったら色々好転するでしょうし
. 、. .∧  入               そうなるのであればそれに越したことはありませんし
. . .\∧   i. ヽ            
. . . . . . .\ 、 . `、         
. . . . . . . . .个. . ム        


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2535.84 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice