過去ログ - ...should I listen? I absorb You amuse me, idiot
1- 20
688:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2022/08/25(木) 16:42:53.71 ID:UajRgq2ro
「壊れてしまう前に戻ろうよ」
今回の連作絵画で描いた物語は、世界でも評価された代表作、「わたしは真悟」の続編だ。
「わたしは真悟」では、自我が芽生えた産業用ロボットがネットワークを通じて進化していく姿を描くことで、デジタル化していく社会に警鐘を鳴らし、人間とは何かを問いかけた。

新作は、人類が滅び、ロボットだけになってしまった未来が舞台。

現代の人間が、競争ばかりに目を向けて「進化」を続けていることに危機感を感じているという楳図さん。

いま、人間はあえて退化する必要性があるのではないかといいます。
「今の世の中見ていて、競争競争で、あっちより先にこっちだという競争みたいなのが主流になっている気がして、そこ怖いですよね。それだったら、退化をしましょう、進化してどんどんいっちゃってあふれてしまって壊れてしまう前に元に戻りましょうよ、もうちょっと忘れてしまってもいいから戻ろうよ、と言いたいんですね」

作品を読み進めることで、「わたしは真悟」との関係性が明らかになるという仕掛けも施されている今作。楳図さんは、「わたしは真悟」で描いた世界観は、決して過去のものではないという。
「今に通じるリアリティーはあるので、過去にやっていたからおしまい、とはとられたくない。未来から見て、過去っていったら厳然たる原因を作っているもので、それが未来に影響を及ぼしてるっていう揺るがせない存在としてそこにある。そういう意味でも、今回の作品を作った意義というか、大きな価値があると思っています。新しいパターンで面白いと思ってもらえるぐらいに、スリルサスペンスに満ちた、見始めたら終いまで見ないと気が済まない状況に絶対になると思う。これは僕、物書きの感覚からいって間違いないんです」

(※一部抜粋)

      ト、             
      l }           
      i /            
~"''〜、/´               
     ⌒丶           
ミ        ヽ         
 `        、        
       l  、   ,         
       l  i   l i          
       l  l   i/          
       l  l 从        
        i l /!         
イ     l 从  ヽ          >>687からのものです
       ! !              こちらで言われていることは結構『14歳』とリンクするように思えました
  }     l   ノ         最もあちらは「破滅したらこうなるぞ」的な形を楳図流SFホラーとして表現したのであって
 人    i l=≦             当時から警鐘を鳴らしてはいたのでしょうけれど
イニ`、  人 !               方向性はだいぶ異なりますね
. 、. .∧  入               専門的なことはともかくこちらは今年の3月25日まで展示されていたようですが
. . .\∧   i. ヽ            是非とも見てみたかったものです…書籍化の予定とかないものでしょうか
. . . . . . .\ 、 . `、         
. . . . . . . . .个. . ム        


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2460.73 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice