過去ログ - for i hope the violence they bring are the end that they will see
1- 20
976:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2022/04/15(金) 22:32:01.99 ID:j82dlc9lo
      _,.  '^ ̄          /                         _,。- ア
.   ,ィ''^,__            ′                      _,x- '^´   /
    、   `^'';ー::z-          :   1          ァ'..=     /
     '、    メ  デ  .   / j   j     !  i  、      'ミ ミ    , ’
      ヽ    ミ '7  /   f  |   l    |  1   i     て   .ノ
      \    '  j!    |  |   |  .|  ! |  |        ./
       ヽ、   |  .l .|  { i   !   j   __j:__i .| |.   |  _,./        
           `>   |  :|,斗 'T゙ ̄  V..‖ ! /j /}^iヽ! i  l   そ           
          ィ   1  |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .'  :N`         
            /'7i1  '.   {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} /   | '、           ニコ生まちカドまぞく 2丁目第2話視聴終了
           .' |   、 .{ rシ'"⌒`      ^´ ̄``''‖/  .j  '、           千代桃の痕跡を追って例の廃工場跡を探索していたところ
           // 1  .ヽ Y ヽヾヾ     ,    ヾヾヽ./イ    l    、         かつてヨシュアが使っていたなにかものすごいメソポタミアの魔法道具的なアレのやつを掘り当ててしまい
         .//  :l,    ヽl、              ´j    .'     ヽ      当面はシャミ子がそれを持つことになるというようなお話に
        /'   ゚,    ト、     rー┐      ./l   ‖     ヽ       ミカンによる「そう言えば昔は桃ってもっと笑う子だった」的な発言と
       ./     .ハ     :|rへ、    ` '′    ィ^7   /...、     ヽ     それを受けたシャミ子が「眷属を笑顔にさせるのも主の務め」的な使命感が空回りする様とか
        /    //入    V  `':ト 、_   ,. f'´   j!    /:、.....、   、 ヘ     謎の小倉さんコーナーなどを設けつつ展開していて
      /    /'^  '、   1    '、    /   ‖  ./  `ヾ::、    '. ヘ   当然「シャミ子がかわいかったです(^q^)」的な感覚もあるんですけど
     /  :   /      ヽ  .l    ヽ   /     .゙  /       ヽ     '、 ゙、   それと同時に前回同様しっかり素直に楽しめました
   /  /  .イ        ヽ. ‘、     \ /    /  :'         V   V. 1  今にして思えばこの手の作品は往々にして「Q.おもしろかった?」「A.かわいかった。」的な感じだったのが
.   /  ./  /.i        ヽ ゙、    ,.イ    ./ /    ,     V    i. }  徐々にかわいさから来る多幸感を面白さと勘違いしつつ観るようになっていきますけど
  ‖  '  / ..{      ヽ.   \ヘ  /    ,/./    .ィ        }    }: |  本作の場合ひょっとしたらそういう状態に持っていかれるまでちょっと時間がかかっただけなのかなーとか思ったり思わなかったりしました


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2435.87 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice