過去ログ - Your cycle of nonsense bleeds to its core, repeats once again 
1- 20
446:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2021/06/24(木) 12:40:47.52 ID:33XKCL5go
https://twitter.com/kuina_ch/status/1407901208728141824
『慮る』を読めない人は、意外といる気がしました。 『おもんぱかる』です。 知人に「"おもんぱかる" ですよ」と言ったところ、"Pa" の文字が入っているせいか、「えっ、冗談…?」みたいな顔をされました。 冗談ではないです…。
午後0:19 · 2021年6月24日·Twitter Web App

「捗る」「匿う」「慮る」…読めそうで読めない漢字3選【ベテラン国語教師が解説】 | CLASSY.[クラッシィ]
https://classy-online.jp/lifestyle/100839/
常用漢字表に示されているのは、音読みの「リョ」のみ。「考慮」「配慮」などの熟語でおなじみですね。さて、訓読みでは何と読みますか?

正解は「おもんぱか・る」。「おもんばか・る」も許容です。「思う」という意味は何となくわかっていても、「おもんぱかる」という言葉自体をご存じでしたか? 普段使いすることが少ないためか、漢字クイズでは定番の問題の一つになっています、この言葉は「おもいはかる→おもんはかる→おもんばかる→おもんぱかる」というふうに発音が変化したと考えられています。「先方の事情を慮る」のように使いますので、「思いやる・気遣う」と言い換えることももちろん可能ですが、さらりと使えると素敵ですね。
なお、「遠慮」という言葉は、現在、「他人に対して言動を控えめにすること」という意味で使いますが、本来は「遠くまでを見通した深い考え」という意味でした(大学受験生は要チェック!)。四字熟語「深謀遠慮」はまさにこれですね。

(※一部抜粋)


           r‐v‐、            
               '、,..ノ、.,_             
        r‐.''ア     '^`''‐x、       
        V''7 r _{  .!_j  'ミ /        
        `:|.{ W'、 i/lスij  r:'′         上のツイートを目にしてちょっとググったら下の記事が目に付いたわけですが
           .i{ '{.O ` O } / !           ずっと『おもんばかる』だとばっかり思っていたのでためになりました
           八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1          一応どちらでもいいみたいですがこれを機に覚えておきたいですね
           i >'´ }'f^ヾ../.i |       
         j./  {/'{  Y1.i l        
          ‖  ..|r7   1Y.. i       
         .fイ  _イ'ヲx:..  | i、 1        
        ‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l,      
       / {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、      
      ./   .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ     
    .ノ  _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、    



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2696.30 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice