過去ログ - A burden slowly becoming uneasy,silenced by isolation
↓
1-
覧
板
20
56
:
以下、名無しにかわりまして一人でお送りします
(北海道)
[sage saga]
2021/01/30(土) 16:20:18.07 ID:bxB+CJywo
鬼滅、呪術廻戦……ヒット漫画から考察 過酷でリアルな「令和ヒーロー」の系譜
https://crea.bunshun.jp/articles/-/29448
コロナ禍のなか、改めて、漫画/アニメの強さを感じさせる今日この頃。
『鬼滅の刃』と『呪術廻戦』はそれぞれに独自の輝きを放っているが、ともに爆発的な人気を獲得している点からみて、いまの時代性にフィットしているということは疑いようがない。
では、それは何だろうか? 両作品ともに際立っているのは、ベクトルこそ違えど「死の描き方」、さらに言えば「心身の追い込み方」ではないか。
もちろん、バトル漫画であれば心身を追い込む描写はあって然るべきなのだが、近年はそのレベルが、よりハードになってきた印象だ。
特に、登場人物のメンタルへの負荷のかけ方が、従来の作品以上に強まっている。そして、この観点で現在の人気漫画を見渡してみると、同様の特長を有したものが目立つ。
これをただ「残酷になってきた」と片付けてしまうのは早計で、どちらかといえばより「リアル志向になってきた」といえるだろう。たとえばファンタジーにリアルな“痛み”を持ち込むなど、現実との接地面が多い作品が続々と台頭してきたイメージだ。
(※一部抜粋)
、..,,,__
. \ Y __,≠'^~| _
_,ノ '^ ̄ {__, |^'''li}
,。 '´ ''Z^ rノ <ノ
<´ f´ ┃ ,, '、 一応
>>4
関連記事としていいでしょうか
\. ┃ ,r 、 ,rー i, 専門的なことはともかくこういう序文から始まりつつ呪術を始め5作品紹介している記事ですが
ムi、 ,,, ヽ、| \ 1 ここ1〜2年漠然と抱いていた「ダークヒーローとかダークな作風のものが受けやすくなってるのかなー」という感覚を
弋''^ 1 もうちょっと明確な形にするきっかけになって悪くなかったです
,、 丶、, 1
f^`'―-:.|. }
1 ./' |
ヽ 〈 _,。-ー=ーy-、, |
\ ,ノ \ リ
`' - - '" ~′
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/2610.44 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - A burden slowly becoming uneasy,silenced by isolation -AA独り言 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aaorz/kako/1611851999/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice