過去ログ - Tahdon olla Pohjasakkaa Luuseri Nolla
1- 20
734:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2020/10/13(火) 13:44:15.93 ID:8oaCtC3Ro
『きまぐれオレンジ☆ロード』 漫画家のまつもと泉が死去 - amass
amass.jp
『きまぐれオレンジ☆ロード』などで知られる漫画家のまつもと泉が死去。公式サイトで発表。61歳でした。

まつもと泉は、富山県高岡市生まれ。1980年代前半に漫画家活動をスタートし、1983年に週刊少年ジャンプ掲載の『ミルク・レポート』で正式デビュー。1984年より代表作となった『きまぐれオレンジ☆ロード』の連載をスタート(1987年まで)。テレビアニメ化もされた。このほか、『せさみ☆すとりーと』などを発表した


まつもと泉 - ジャパリ図書館
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%A8%E6%B3%89
ジャパリ経歴
専門学校在学中、高校時代の友人と2人で漫画作品を描き、いくつかの出版社に“持ち込み”をした結果、集英社「週刊少年ジャンプ」編集部の高橋俊昌(初代担当編集者)に認められ、本格的にデビューへの道を歩み出す。1980年代当初、硬派・劇画・スポーツ・ギャグを主軸としていたジャンプでは、売り上げの減少を食い止めるために他誌で人気を博していたラブコメと美少女キャラの要素を取り入れる方向で模索していた。ちょうどその路線に合致するまつもとの絵柄を気に入り担当となった高橋とともに、連載に向けてコンセプトや企画の打ち合わせを重ねつつ、原稿が落ちた『ストップ!! ひばりくん!』(江口寿史)の穴埋め短編漫画や懸賞ページのイラストなどを描いていたが、友人は連載デビューまでの年間のギャラが数万円という経済状況に耐えきれず脱落。以降はひとりで活動を続ける。

1984年から「きまぐれオレンジ☆ロード」の連載を開始。それまでのジャンプにはあまり見られなかった絵柄、当時はまだ珍しかったカラースクリーントーンを多用したデザイン性の高いカラーページは注目を集め、瞬く間に人気作品となる。ちば拓や桂正和とともにジャンプでのラブコメ、美少女路線を開拓。読者アンケートでは作中のキャラクターと同年代の10代を中心に男女共にバランスの良い人気を集めた。

(※一部抜粋)


      ト、             
      l }           
      i /            
~"''〜、/´               
     ⌒丶           
ミ        ヽ         
 `        、        
       l  、   ,         
       l  i   l i          
       l  l   i/          
       l  l 从        
        i l /!         
イ     l 从  ヽ         
       ! !              『きまぐれオレンジ☆ロード』に関しては昔人気のあったラブコメでアニメ版の主人公を堀川りょうさんが演じたらしいという漠然としたイメージしか無かったのですが
  }     l   ノ         こちらの経歴を見る限りWJが常にラブコメを掲載し付ける下地を作ったパイオニア的存在だったのですね
 人    i l=≦             そう考えると影響力が想像を遥かに超えるくらい大きいですし偉大な作品だったんだなと…
イニ`、  人 !               作者のまつもと泉氏は本作連載中にも長期休載を余儀なくされたり
. 、. .∧  入               その後も長期に渡って闘病生活を続けることになるなど大変な苦労をなさったそうですが
. . .\∧   i. ヽ            ただただいたたまれないです
. . . . . . .\ 、 . `、          専門的なことはともかくご冥福をお祈りします
. . . . . . . . .个. . ム        


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2598.05 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice