371:名無しNIPPER[sage/saga]
2020/05/31(日) 18:29:38.29 ID:sXP6S3qGo
(__) (__) __,...、 | | これ,たぶん電脳スレで言ったと思うんだが,
. / '、 / 、 ::'^:::>'´.: :: :: ::ヽ-、 | | 「最近のIMEは優秀だからこまめに変換するよりも
/ 、 ./ /: ::-=/ :: :: : :: :;r‐::ヘ:: :ヽ. | | 長文を一気に変換した方が速そう」ってやつ。
./ 、 ' / :: :: ::〃: :: :: :: ::/´ ̄ `ヾ:: ::)、! l
,' r‐…‐-.i,_:: : ::/ : :: :: :: ::/ '、_,.。 \:i.l | >>339の優勝者達の変換のやり方を見てみると,
(__) { {::` ::/:: :: :: :: ::/ '''´ヽ Y .! やっぱ長文を打って一度に変換してるよね。
'、 、 .ト:: :‖ : :: :: ::‖ ヽ、 .}i | PC-9801のときじゃこの変換の正確性は考えられないわ(笑)。
'、 \,/} :ヽl :: :: ::i:: ::j……ーミ、 -‐' ‖
'、 / ..j :: r| :: :: ::i: ::i }__,n√`¨'ヽ i | カタカタカタって指の速さに目を奪われるけど,
、 〈 ....}: ::ハ| :: :: ::l ::|_ / { { .ノ'l | 6連覇の人が言ってるように実は入力の速さの秘訣は変換の正確性だよな。
(__) ヽ、‖ :: :1 :: :: ::!::|,,`'' ''" 入ゝ、、ィ .i l あとはいかにタイピングミスをしないか。
/ '. ‖ :: ::ハ:: :: ::.1:{ / ヾ/ .i |
/ '、 ノ: :: :: ::人:: :: :1:i. {丶 ヽ 1 .| 今なるべく長文を打ってからまとめて変換するようにしてるんだが,
、 ./ /. :: :: ::/ ::,∧:: ::Y1> 、 `¨ヽ,,__. V l ! この方がタイプミスにも気付きやすいかもしれない。
、/ <^ : :: ::_;:ノ::/::::.::`'トヒ-ミ::vィ}、,.-ミi, V、_! タイプミスしてると文全体がおかしくなるから,変換も変になって気付ける。
(__)  ̄ ∠::イ::::.::::.::::.:ヘ'.ー:、`''’ '.V::::::::I. V |
./ '、 /::::.::::.::::.::::.::ヘ'、,,,___ '.Y:::!::1 'N、 デバイスやソフトの進化とともに最適なやり方や技術って
:、 / ‖::::.::::.::::.::::.::':::l___|,Ol_}:Y:::::, V:ヽ、。..、、......,,,,__ 変わっていくんだねえ。せっかく習得したテクや付いた癖が
、 / '::::.::::.::::.::::.:、::: Y::::.::::1 '!::::.::1:::::、 }ヽ::1.. .. .. .. ..  ̄ ̄``¨¨¨^^^ '''''ニ,。=x、 弱みになってしまうのは悲しいが,
:、 / ノ::::.::::.::::.::::.::::ヽ:::}::::.::::.1O|:::: :::V:八 {:::}:::}.. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. / 1 まあ,総合的には便利になってると
思うわ。
ちな,長文打って一気に変換することの弱点は,一ヶ所二ヶ所の誤変換には
気付き難いこと。「変換」が「返還」になってたりしても,他の文が全て正確だと
見落としやすい。一長一短か?でも,長文一気変換のが楽なのは間違いないわ。
ワイは今後これで行くで(笑)。
1002Res/2402.74 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。