過去ログ - but we will obstruct his motorcade. 
1- 20
720:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2020/01/21(火) 17:50:48.47 ID:xbAW4KwOo
熱が急激に上がるとき、悪寒・戦慄が起こるのはなぜ?|看護roo![カンゴルー]
https://www.kango-roo.com/sn/k/view/2462
悪寒・戦慄とは
熱が急激に上がる、つまり体温調節中枢の調節レベルが通常よりも高いところに設定された場合、血液の温度は中枢の調節レベルよりも低いことになりますから、体温をその設定されたレベルまで引き上げようと、中枢は体熱の放散を減らし、反対に体熱産生を増やそうとします。

そのときに起こる皮膚血管の収縮、立毛筋の収縮によって生ずる異常な感覚を悪寒(おかん)とよびます。これによって、体熱の放散量が急速に減少します。さらに、筋肉の収縮によって体熱の産生を増加させようとする反応が起きますが、このときに起こるふるえを戦慄(せんりつ)とよんでいます。

このようにして体温調節中枢が設定したレベルまで体温が上昇してしまうと、高熱にもかかわらず、悪寒や戦慄などの異常感覚は消失します。つまり、正常より高い体温で、体熱の産生と放散の平衡が生まれた状態といえます。

(※一部抜粋)

      ト、             
      l }           
      i /            
~"''〜、/´               
     ⌒丶           
ミ        ヽ         
 `        、        
       l  、   ,         
       l  i   l i          
       l  l   i/          
       l  l 从        
        i l /!         
イ     l 从  ヽ          >>719でマダニを介して感染する病気の中に野兎病というものが挙げられていて
       ! !              その症状の中に『戦慄』が含まれていたので
  }     l   ノ         ちょっと気になってググったところ
 人    i l=≦             『戦慄』のサジェストに『医療』が含まれていたのでクリックしたら目に付いた記事がこちらです
イニ`、  人 !               これはなかなか見識が広がる思いです
. 、. .∧  入              
. . .\∧   i. ヽ            
. . . . . . .\ 、 . `、         
. . . . . . . . .个. . ム        


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2505.10 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice