過去ログ - but we will obstruct his motorcade. 
1- 20
647:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2020/01/19(日) 04:00:27.39 ID:Zw4ClMSIo
オーストラリア人の「ニセコ離れ」15年度から観光客2割減 宿泊料高騰で本州へ - ファイターズ王国@日ハムまとめブログ
fighters-kingdom.blog.jp
1: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 17:22:59.00 ID:NxNoh6HM0
豪州客「ニセコ離れ」 15年度から2割減 宿泊料高騰で本州へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/382838
オーストラリア人観光客がニセコではなく、本州のスキー場を旅行先に選ぶケースが急増している。ニセコをいち早く世界に発信してきた彼らの「ニセコ離れ」の背景に何があるのか―。

 後志管内倶知安町の統計によると、同町の2018年度の外国人延べ宿泊者数は約46万5千人で増加傾向。だが国・地域別では、香港やシンガポールなどのアジア人観光客は増えているものの、オーストラリアは11万6千人で15年度から2割以上減少している。

 シドニーの旅行会社ピットトラベルの水越大輔社長は「ここ数年の主力は長野や新潟。ニセコは英語環境が整っているので、初めて日本に行く人の需要はまだあるが、宿泊料金が3年前から1・5倍になり、富裕層以外は行きづらい場所になった」という。


      ト、             
      l }           
      i /            
~"''〜、/´               
     ⌒丶           
ミ        ヽ         
 `        、        
       l  、   ,         
       l  i   l i          
       l  l   i/          
       l  l 从        
        i l /!         
イ     l 从  ヽ         
       ! !              …だそうです
  }     l   ノ         ここ数年インバウンド誘致に力を入れた観光業を扱ったニュースを目にすることがちょいちょいありますけど
 人    i l=≦             その一方でこういうことが起きているというのは押さえておきたいですね
イニ`、  人 !               果たしてここからどうなるでしょうか
. 、. .∧  入              
. . .\∧   i. ヽ            
. . . . . . .\ 、 . `、         
. . . . . . . . .个. . ム        


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2505.10 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice