過去ログ - but we will obstruct his motorcade. 
1- 20
322:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2020/01/10(金) 03:36:32.84 ID:mh2AntBwo
Twitter、リプライできる人を制限する選択オプションを追加へ - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17638213/
年内に提供予定のアップデート後は、ツイートを入力する際に「グローバル」(従来どおり誰でもスレッドに参加できる)や「グループ」(自分がフォローしているユーザーとメンションしたユーザーのみ)など、会話に参加できるユーザーの種類を選択できるようになります。

Twitter は従来、 オープンな対話を促進する云々のミッションから、プライベートな会話には鍵付きアカウントやグループDMを、それ以外に発信する際は誰からでも返信が届き、ツイートの下に並べられて「会話」の体裁になることを許容する仕組みになっていました。

しかし著名人やトラブルの当事者など、何をツイートしても無関係な罵詈雑言が大量に届いたり、あるいは光過敏性発作を起こさせる点滅アニメーションが送りつけられるなど嫌がらせの問題も深刻で、そもそもツイッターを使わない、アカウントを消す選択肢を選ぶユーザーも多数います。

といった流れで予告されたのが、ツイート入力時の「Conversation participants」(会話参加者)選択オプション。現時点のテストでは4種類が用意されています。それぞれ、

グローバル:従来どおり誰でも。ブロックや隠された返信がetcも現行どおり。

グループ:ツイート主がフォロー中のアカウント、およびそのツイート内でメンションしたアカウントのみ。

パネル:ツイート内でメンションしたアカウントのみ。

ステートメント: 誰も返信不可。

広く返信を募るような、せめて許すような使い方ではグローバルを、最初から決まった相手または自分が選んだ相手とのやりとりだけにしたい場合はグループやパネルを選択することになります。

ステートメントはたとえば告知事項がある場合。広く読まれたい一方、予測できない相手からの不規則発言や正義の怒りリプライがぶら下がって、第三者からワンセットで読まれるのは避けたいときなどが考えられそうです。

それぞれのオプションはツイートの下に表示されるため、どう考えても炎上したり嫌がらせが殺到しそうなツイートが平和だったりする場合は、外から見て区別できるようになります。

Conversation participants の選択オプションは、さらなるテストを経て年内に提供予定。

(※一部抜粋)

           r‐v‐、            
               '、,..ノ、.,_             
        r‐.''ア     '^`''‐x、       
        V''7 r _{  .!_j  'ミ /        
        `:|.{ W'、 i/lスij  r:'′         これは著名人やTwitterが炎上しがちな人にとって朗報ではないでしょうか
           .i{ '{.O ` O } / !           専門的なことはともかくもっと早くこれを取り入れる動きが出ていればなと思いました
           八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1         
           i >'´ }'f^ヾ../.i |       
         j./  {/'{  Y1.i l        
          ‖  ..|r7   1Y.. i       
         .fイ  _イ'ヲx:..  | i、 1        
        ‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l,      
       / {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、      
      ./   .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ     
    .ノ  _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、    


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2505.10 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice