過去ログ - Spare the on-ramp, highway speeds exhaust his lunacy Where do you fall?
1- 20
648:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2019/12/25(水) 03:01:24.16 ID:QvCFdQMHo
みちのく:そろそろまとめに入りますか。
19年はどういう印象の年でしたか?

東雲:自分の強みが分かっているベテラン勢が強みを活かした作品が印象に残っていて、新しい大きな流れみたいなのは感じませんでした。

mztn:東雲さんが言うように大きな流れにはなっていないけど、色々なものが変わっていく前兆を感じた年。

しらい:あーわかる。
新たなメインストリームみたいのは生まれてないけど、その前夜感すごいある今年。
なんとなく、今まで当たり前にあった表現に対して「これでいいのか?」っていう感覚をもち始めた人やシーンが生まれ始めた印象。

mztn:自分の挙げた作品は、他のメディアが取り上げないだろうけど身の周りでの2019年の象徴的な作品という意味でリストアップしてますけど、良識のあるメディアが発表するBEST OF 2019もやっぱり同じように重要だとは思ってます。
みんなもっと語ってほしいと思うし。

しらい:BEST OF 2019っつってSNSに写真だけ挙げるんじゃなくて、みんなもっと勝手に語ればいいのにって思いますよね。
そこから広がるもんもあるだろうし。

みちのく:僕は何かが始まる感じは特になかったです。
2016年頃から現代の音楽はつまらないって言い続けていて、今年の頭にはとうとうDiscogsで過去の名盤しか買わない宣言したし例年に比べて半分くらいしか音源を買いませんでした。
ただ、ベストを選別すると例年以上にたくさんあって選びきれなかったというのが本音で、佳作は本当に多い年だったなと思います。
何かが始まる感じはしないという感覚を無視してデータだけ見るなら良い年だったと思います。
それと、いつも以上にベストに日本のバンドが挙がりました。
今年は本当に日本のバンドが良かったです。

しらい:日本のバンドが良かったのはほんとそう。
ハードコアに限らず今年は国内のアーティストばっかり聴いてた。

mztn:そうですね、日本のバンドのリリースが良いものがたくさんあった。
she luv it等みんな挙げると思いますので僕は地方勢ということで、blue sketch.、unfaded、pleasure and the painのアルバムもあげておきます。
それぞれ激情とかクラストとか根っこにはありつつ独自解釈して突き進んでいる感じがして、こういうのって海外の流れとは別物のようでいて、流行りに乗るんじゃなくて刺激的だなって思う。

(※一部抜粋)

           ,.rァ            
           ( /     nrj       
      :r--― ''`'ー-=-、 `'′      >>642
        '、     `  /  ,。z,      最後にこちらです
        ,ィ  ┃  ┃  | / ^(      それぞれの視点でもって正直に評した結果意見が割れていますけど
       { , .、 ヮ <^' V     .1      だからこそ信頼しつつ楽しんで読めますし
.    rv'7 1 ノ    `  l    ‖    この企画は毎年やって欲しいものです
     ` ′ '、        ヽ、,..'’       あと出来れば10年代総括みたいなことをやって欲しいですね
        '、      _,..-‐`       
            ヽ  r '^               
             ヽ/                 


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2533.13 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice