過去ログ - Spare the on-ramp, highway speeds exhaust his lunacy Where do you fall?
1- 20
646:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2019/12/25(水) 02:50:34.01 ID:QvCFdQMHo
東雲:前にも紹介したけど、Colin StetsonのThe Rain Like Cursesが良かったです。
アルバムだとNew History Warfareシリーズは1枚を通し緩やかにアヴァンギャルドな世界観を表現していたけど、今作はPan Sonicばりのアヴァンギルドなトラックに幽玄としか例えられないサックスの音色が混ざり合っていく様は1曲で表現された良曲だと思います。

https://colinstetson.bandcamp.com/track/the-rain-like-curses?from=embed

一時期フリーやアヴァンギャルドなジャズって過剰さや過激さみたいな分かりやすを前面に押し出す作品がジャンルのファンに受けていたのかもしれないけども、曖昧さや緩さみたい輪郭線を薄めていくColin Stetsonの音楽性はLo-fi Hip HopやLo-fi beatsみたいな曖昧なジャンルが好きな人達にも刺さりそうな気がしてます。

みちのく:これカッコいいですよね。
全然わからないジャンルだけどグッときました。

東雲:過去作品もカッコいいから是非聞いてほしい。
過剰や過激、新しさや衝撃は薄いかもしれないけども何度聞いてもよく分からないのでかなり繰り返し聞いてます。

しらい:これかっこいいすね。
フリージャズっつーかほぼエクスペリメンタル?
謎のビートに絡む低音のサックスが気持ちいい。

東雲:ジャンル分けは難しいですよね。
人によってはアンビエントとかに分類しそうですし。

(※一部抜粋)


           ,.rァ            
           ( /     nrj       
      :r--― ''`'ー-=-、 `'′      >>642
        '、     `  /  ,。z,      気になったのでチェックしてみましたが
        ,ィ  ┃  ┃  | / ^(      これはまたなんというのか…確かに人によっては大別してアンビエントに括りそうなものを感じます
       { , .、 ヮ <^' V     .1      ただエクスペリメンタルでジャズっぽいニュアンスもあってダンスミュージックとも共振するようなものも感じ取れて…
.    rv'7 1 ノ    `  l    ‖    正直意味がわかりませんし過去作もチェックしないと駄目ですねこれ
     ` ′ '、        ヽ、,..'’      
        '、      _,..-‐`       
            ヽ  r '^               
             ヽ/                 


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2533.13 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice