過去ログ - Spare the on-ramp, highway speeds exhaust his lunacy Where do you fall?
1- 20
393:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2019/12/19(木) 16:47:10.15 ID:FWrRdjRAo
ザ・フー「ボーナス・トラックで完璧なアルバムが完璧じゃなくなる」
https://www.barks.jp/news/?id=1000176226
ザ・フーのフロントマン、ロジャー・ダルトリーは、アルバムにボーナス・トラックが収録されるのが理解できないそうだ。

彼らの最新アルバム『WHO』には、「This Gun Will Misfire」「Got Nothing To Prove」「Danny And My Ponies」「Sand」のデモなどがボーナス・トラックとして追加されたが、ダルトリーは『Billboard』誌のインタビューで、納得いかないと、こう話した。「ボーナス・トラックってやつ、俺は理解できない。俺にしてみれば、そのせいで完璧なアルバムが完璧じゃなくなる。完成した作品にデモを加えるなんて、本当に冗談だ。フーの曲じゃないものをフーのアルバムに収録するなんて、俺らの名を汚してる。俺には理解できない。正直言って、かなり腹が立つ」

ダルトリーはまた、オープニング・トラックの「All This Music Must Fade」にラップのパートを加えるという案が出たが、拒否したと話した。「俺はやらないよ(笑)。ラップをやる人たちのことは好きだし、すごく賢く巧みで素晴らしいと思う。でも、俺がやったら笑いものだ。多分、できるだろうけど、ただの模倣になるだろう。カットするようピート(・タウンゼント)を説得しなきゃならなかった。“お前がラップするなら残せば”って言ったんだ。もちろん、彼も自分がやるのが賢明だとは思わなかった」

13年ぶりのザ・フーの新作『WHO』は、英国で3位に初登場。アメリカでは『Quadrophenia』(1973年)、『Who Are You』(1978年)と並ぶ彼らにとっての全米最高位、2位をマークした。


      ト、             
      l }           
      i /            
~"''〜、/´               
     ⌒丶           
ミ        ヽ         
 `        、        
       l  、   ,         
       l  i   l i          
       l  l   i/          
       l  l 从        
        i l /!         
イ     l 从  ヽ          ボートラって『Jane Doe』や『Reign in Blood』みたいに完成度が常軌を逸したものだと蛇足感しかありませんけど
       ! !              『War All the Time』みたいに却って他の良質なバンドに手を出すきっかけになったりするケースもあるので一概に否定出来ないんですよね…
  }     l   ノ         ただ作り手側にこういうスタンスの人がいたり
 人    i l=≦             売り手としても何かしら購買意欲を刺激したかったりと
イニ`、  人 !               様々な意図が絡んでいるのは汲まないと駄目でしょう
. 、. .∧  入               専門的なことはともかくThe Whoがいまだに現役で活動してなおかつチャートアクションも良好という状態にびっくりしました
. . .\∧   i. ヽ            
. . . . . . .\ 、 . `、         
. . . . . . . . .个. . ム        


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2533.13 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice