過去ログ - Initiate blood purge Coalition in massacre
↓
1-
覧
板
20
351
:
以下、名無しにかわりまして一人でお送りします
(北海道)
[sage saga]
2019/11/24(日) 04:52:44.70 ID:pWbrSp2co
富野由悠季監督:「Gのレコンギスタ」を子供向けに作った理由 スマホ時代に警鐘
https://mantan-web.jp/article/20191122dog00m200047000c.html
スマートフォンの普及でライフスタイルが大きく変わった。富野総監督はそんな時代に警鐘を鳴らす。
「Vサインの写真を撮って、ネットに上げて、その指紋を取られる。アイドルの写真の瞳に映った情景から自宅が特定されたこともあった。そんな世界になっているのにもかかわらず、写真を撮ってネットに上げているのはバカでしょ。こんな危険な道具はない。何で使うのか? そういうことを社会が共有しないといけないのに、やっていない。30、40代は技術に対して懐疑論がない。アマゾンやグーグルを使いこんでいる。データが全部吸い込まれているのに、インテリジェンスを持っている人たちも使っている。つまり、彼らの知能レベルが下がっているのかもしれない」
これまで作品で伝えようとしてきたことが伝わっていないのではないだろうか……。そんな思いもある。
「そもそも『G-レコ』は『ガンダムの冠を外すんだ。根本的にガンダム離れをしなければいけないんだ』という思いから始まった企画です。作品としても『∀ガンダム』まで30年、ずっとガンダムを作ってきて、その結果としてニュータイプ論で挫折したわけです。今の人類はニュータイプになれない。ガンダムで一番意図していたのは、人類が一挙にニュータイプになるというハウツーを示すことだったけれど、今の世界情勢や政治家を見渡しても、全く成功していません。ガンダムのコアなファン層は40代です。だから、そういうところをターゲットにしてしまうと、どんどん先が無くなってしまいますよね。ですから『G-レコ』は子供たちをターゲットにしたわけです」
「子供に見てほしい」という発言には、未来への希望が込められている。富野総監督の言葉は辛辣(しんらつ)ではあるが、劇場版「Gのレコンギスタ」は希望にあふれた作品なのだろう。
(※一部抜粋)
r‐v‐、
'、,..ノ、.,_
r‐.''ア '^`''‐x、
V''7 r _{ .!_j 'ミ /
`:|.{ W'、 i/lスij r:'′
.i{ '{.O ` O } / ! はてさて劇場版ではこの辺りが明確に伝わるような作りになっているのでしょうか
八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1 TV版の内容や御大のキャリアを考えるとちょっと心配なポイントではありますが
i >'´ }'f^ヾ../.i | 取り敢えず何かしらの形でどうにかなっていると思いたいです
j./ {/'{ Y1.i l
‖ ..|r7 1Y.. i
.fイ _イ'ヲx:.. | i、 1
‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l,
/ {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、
./ .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ
.ノ _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/2524.06 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - Initiate blood purge Coalition in massacre -AA独り言 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aaorz/kako/1573925820/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice