過去ログ - I really don't care anymore About all the Jim-Jim's in this town
1- 20
790:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2019/11/12(火) 22:27:18.67 ID:P6zydKWCo
ゆでたまご「キン肉マン」の描き間違いは“してやったり”?『死んだ超人が生き返っても…』<しくじり先生>(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191112-00211850-the_tv-ent
キン肉マン、テリーマン、ロビンマスクといった超人たちが登場する「キン肉マン」の“しくじり”として、作中の描き間違いや設定の破綻などを紹介した11日のオンエア。

それらの“しくじり”が逆にパワーと魅力を作品にもたらすものとなっていることを、作者のゆでたまごの解説も交えて検証した。

ゆでたまごは、自分が子どもの頃に読んでいた漫画にも同じような描き間違いなどがたくさんあり、それを友人同士で話すことの楽しさを説明。

「変なところを残す漫画っていうのは絶対必要。今僕らが言われてるのがすごくうれしい。『してやったり』という感じ(笑)」と笑顔を見せる。

さらに「漫画は勢い。その週その週が面白ければ、少々辻褄が合わなかったり、整合性なかったりしても面白い。死んだ超人が生き返ってきても全然気にしない」と心情を語ったゆでたまご。

現在もWebコミックとして連載を継続中だが、今後の展開について「今、ロビンマスクが死亡中なんですけど…みんなよみがえると思ってるでしょうね(笑)」と、人気超人の復活も匂わせていた。

先生役を務めた麒麟・川島は、最終的に「完璧なものよりもちょっとしたしくじりがある方が愛される」と説明。

“しくじり”から得られる教訓として「一生懸命突き進むことが大事」という点も挙げられていた。

(※一部抜粋)


           r‐v‐、            
               '、,..ノ、.,_             
        r‐.''ア     '^`''‐x、       
        V''7 r _{  .!_j  'ミ /        
        `:|.{ W'、 i/lスij  r:'′        
           .i{ '{.O ` O } / !           『変なところを残す漫画』の代表格と言える作品を生み出して
           八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1          なおかつそちらを現在進行系で連載しつつ支持されている人が言うと重みが違いますね
           i >'´ }'f^ヾ../.i |        そして同時に最近のWJの看板〜中堅作品に足りないのはこういう作品なのかなとも思いました
         j./  {/'{  Y1.i l         例えば『呪術廻戦』における東堂の存在とかバイトの人みたいな要素は一見そういうアレのやつとして語れそうですけど
          ‖  ..|r7   1Y.. i       でもアレって意図的にやっているものであってニュアンスとかベクトルは違うんですよね
         .fイ  _イ'ヲx:..  | i、 1         あくまで天然かつその場任せの勢いとかライヴ感でもってやった結果なんか変っていう…そういうアレのやつとなるとちょっとどうでしょうか
        ‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l,       そこのところを考えると今後は『変なところを残す漫画』が出てきてその上でヒットして欲しいです
       / {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、      まあ色々な意味で難しいでしょうけど…
      ./   .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ     
    .ノ  _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、    


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2515.79 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice