過去ログ - I really don't care anymore About all the Jim-Jim's in this town
1- 20
750:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2019/11/11(月) 23:39:55.65 ID:yl1GEDKZo
3LA -LongLegsLongArms- / Active Listening: Night on Earth / Empath (2xLP: Delax,Pink Splatter & Yellow Splatter)
longlegslongarms.jp

https://empathx.bandcamp.com/album/active-listening-night-on-earth

USフィラデルフィアのノイズロックEMPATHの2019年作は超名作の予感がする。激情好き、ポストハードコア好きには正直ジャンル違いかもしれない。けど音を聞いてもらえれば分かるはず、この人たちは洒落乙なフリして狂気があり、ハードコアとはアウトプットが違うだけだ。ファズたっぷりの歪ませたサウンドとシンセポップを融合していて、かつ生み出しているビートが投げやり感のある地下ロックンロール。ジャンル超越的なサウンドは、現在の新世代Skramzの潮流と明らかに共鳴している。「2000年代の生き残り」くらいの知識量、感覚から見たらそれは既存ジャンルにみえるかもしれないけれどそれは勘違い。現行シーンを生きているバンドの根底にある感覚。過去の音楽はすべてデジタルの海の中で等価値、同じ距離にある。希望も未来も見えないフラット化した現代社会の中に何を見出すのか。考えろ、感じろ。デラックスな2LP仕様。


           r‐v‐、            
               '、,..ノ、.,_             
        r‐.''ア     '^`''‐x、       
        V''7 r _{  .!_j  'ミ /        
        `:|.{ W'、 i/lスij  r:'′        
           .i{ '{.O ` O } / !           今週の3LAの新入荷で5月にリリースされた9曲入りアルバムです
           八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1          凄く変でナード感強すぎなアートポップとでも言うべきサウンドを展開していて面白いです
           i >'´ }'f^ヾ../.i |        こういうものを3LAが扱い始めたというのはこちらで言われているような『新世代Skramzの潮流と明らかに共鳴している』部分を見い出せたからなのか
         j./  {/'{  Y1.i l         それともDeathwishが扱っているのをきっかけにしてなのか
          ‖  ..|r7   1Y.. i       あるいはその両方なのか…
         .fイ  _イ'ヲx:..  | i、 1         その辺り実際どうなのかはさておきこの手のものがハードコアの大手レーベルが扱い
        ‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l,       その余波が海を超えて日本にも及んでいるという状態なのも含めて楽しんでおくべき一作ですね
       / {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、      そしてそういう状況やこういうスタイルもきっとインターネットが普及したからこそなのでしょう
      ./   .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ      つくづくインターネットさまさまです
    .ノ  _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、    


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2515.79 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice