過去ログ - I really don't care anymore About all the Jim-Jim's in this town
↓
1-
覧
板
20
439
:
以下、名無しにかわりまして一人でお送りします
(北海道)
[sage saga]
2019/11/02(土) 21:55:24.61 ID:997HhGEQo
_,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 個人的なところで言えば日本代表の掲げていた『ONE TEAM』ですかね
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 そういうところにも惹き付けられました
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 日本というほぼ単一民族国家を代表して出場するチームが
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 日本という国にコミットした上で人種の壁を乗り越えつつ共闘する姿というのはそれだけで素晴らしいですし
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 同時にちょっとした面白さも感じたりしました
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ そういうアレに「これはまさしく『ONE TEAM』だわ…」と尊さを感じつつ応援したくなるのも無理はないでしょう
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ それからオールブラックスや南アフリカ代表などもそういう姿勢を感じられるものがありましたし
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ そこからラグビーという競技はこれからの世界を生きていく上で必要となる『共存共栄』にとって
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ それを目指す上で一つの大きな指針となるように思えました
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 そういう部分と
>>438
に書いたようなことを合わせつつ考えて
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 なんだかラグビーっていいなあと思えた次第です
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/2515.79 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - I really don't care anymore About all the Jim-Jim's in this town -AA独り言 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aaorz/kako/1571771595/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice