過去ログ - hello hollow, null and gone; eternally withdrawn.
↓
1-
覧
板
20
610
:
以下、名無しにかわりまして一人でお送りします
(北海道)
[sage saga]
2019/10/14(月) 17:24:50.54 ID:YALHThdYo
ラグビー日本代表・主将リーチマイケルさん、南アフリカ戦での勝利のポイントについて語る
https://www.huffingtonpost.jp/entry/rugby-japan-south-africa_jp_5da40b66e4b087efdbb0f483
リーチ「集中しすぎ」を警戒 南ア戦勝利へのポイントは
ラグビー・ワールドカップ(W杯)で初の決勝トーナメント進出(8強入り)を決めた日本代表の主将、リーチマイケルが14日、準々決勝・南アフリカ戦(20日、東京スタジアム)での勝利のポイントを語った。
今大会直前の強化試合(9月6日)で7―41と大敗した。今年に入って対戦していたチームとは違う、「ティア1」という階層に属する強豪相手に肩の力が入り過ぎたせいか、空いたスペースが見えずにミスも目立ち、好機を生かせなかった。「振り返ってみると、集中しすぎて周りが見えていなかった」
ただ現在は不安はないという。アイルランド、スコットランドという「ティア1」の強豪2チームを含む1次リーグ4試合すべてに勝ち、「プレッシャーに慣れた。注意力もある」と言い切る。前回のW杯では日本が大金星を挙げた相手。その再現に向け、「フィジカル、フィットネスよりも試合運びが大事」。冷静になることを勝利のカギとした。
、..,,,__
. \ Y __,≠'^~| _
_,ノ '^ ̄ {__, |^'''li}
,。 '´ ''Z^ rノ <ノ …ということでちょっと『ティア1』が気になったのでググってみたところ
<´ f´ ┃ ,, '、 https://rugbyhack.com/2016/11/23/tier/が引っ掛かりましたが
\. ┃ ,r 、 ,rー i, こちらによるとざっくり言えばワールドカップに出場するのが当たり前みたいな強豪国が『ティア1』で
ムi、 ,,, ヽ、| \ 1 もっと言えばイタリア以外の国は予選突破が当たり前みたいな感じみたいです
弋''^ 1 対する『ティア2』はワールドカップに出られても予選突破は困難といったところの中堅国が当てはまるみたいですね
,、 丶、, 1 なお現在日本は『ティア2』として括られているようです
f^`'―-:.|. } この辺りを踏まえた上で今回の快進撃を考えると一層快挙を成し遂げたように思えますね
1 ./' |
ヽ 〈 _,。-ー=ーy-、, |
\ ,ノ \ リ
`' - - '" ~′
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/2482.98 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - hello hollow, null and gone; eternally withdrawn. -AA独り言 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aaorz/kako/1569779366/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice