過去ログ - War all the time, war all the time All of the time
↓
1-
覧
板
20
40
:
以下、名無しにかわりまして一人でお送りします
(北海道)
[sage saga]
2019/09/06(金) 03:04:14.73 ID:wcSEYTTOo
world's end girlfriend「シンギュラリティ後のJ-POP」をテーマにボカロ曲制作、MV公開(動画あり) - 音楽ナタリー
https://natalie.mu/music/news/346430
world's end girlfriendの配信シングル「RENDERING THE SOUL」が明日9月6日にリリースされる。
「RENDERING THE SOUL」は「シンギュラリティ後のJ-POP」をテーマとしてVOCALOIDをフィーチャーした楽曲。「シンギュラリティ後にAI自身が楽しむ音楽はどんなものだろう? 人間には理解できない / 処理できない音楽になるだろう。その中で人間が理解できる / 面白がれる音楽が在るとしたら『AIが人間の不完全さや非合理性を面白がり、人間が持つ孤独や苦悩や悲哀などを“感情のコスプレ”として真似して遊んでる音楽』かもしれない」という発想のもと制作された。ジャケットには田中かえのイラストが使用されている。
またYouTubeでは亡霊工房が制作した「RENDERING THE SOUL」のミュージックビデオを公開中。
world's end girlfriend / RENDERING THE SOUL / MUSIC VIDEO / feat. HATSUNE MIKU 初音ミク
https://www.youtube.com/watch?v=FHPJCsb3y58
r‐v‐、
'、,..ノ、.,_
r‐.''ア '^`''‐x、
V''7 r _{ .!_j 'ミ /
`:|.{ W'、 i/lスij r:'′ 昨日23時に公開された記事です
.i{ '{.O ` O } / ! WEG+ミクさんという時点でかなり面白いことになりそうだと思いつつチェックしてみたら
八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1 なんだかVevetian Snares『Huge Chrome Cylinder Box Unfolding』を初めて聴いた時の感覚を思い出しました
i >'´ }'f^ヾ../.i | 退廃的な近未来感とかディストピア的なアトモスフィアを伴った感じのブレイクコア要素はあちらとかなり密接にリンクしていると思えました
j./ {/'{ Y1.i l まあブレイクコアと言ったらまともに聴いているのがVevetian Snaresくらいでアレなのでそうなっただけで
‖ ..|r7 1Y.. i 実際は別の所を意識しつつ作られた可能性が極めて高いと思います
.fイ _イ'ヲx:.. | i、 1 あくまで個人的な感覚です
‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l, 専門的なことはともかくそういうアレにしっかりWEG的な要素を混ぜ込みつつ面白いものを生み出していますし
/ {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、 これは今年を代表する一曲として数えていいかもしれないです
./ .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ あと何気にMV担当が亡霊工房というのもちょっとうれしくてよかったです
.ノ _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/2476.86 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - War all the time, war all the time All of the time -AA独り言 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aaorz/kako/1567659029/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice