過去ログ - Everything is going to be just awful when we're around
↓
1-
覧
板
20
809
:
以下、名無しにかわりまして一人でお送りします
(北海道)
[sage saga]
2018/10/16(火) 16:24:41.47 ID:hpq3z/jpo
コンゴのエボラ出血熱、感染拡大の恐れ 米対策チームが退避(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-35127065-cnn-int
(CNN) エボラ出血熱が流行しているアフリカ中部コンゴ民主共和国(旧ザイール)で、対応支援に当たっていた米疾病対策センター(CDC)の専門家チームが、安全上の懸念を理由に、最悪の被害が出ている地域から退避した。状況に詳しい政府当局者が15日、CNNに明らかにした。
世界保健機関(WHO)によると、8月1日から始まった今回の流行では、これまでに211人の症例が報告され、うち135人が14日までに死亡した。55人は回復しているという。
WHOによると、対策チームが困難に直面して機能を果たすことができず、最近になって症例数が増加。現地で衝突が激化したため対応が難しくなり、近隣諸国にも感染が広がるリスクが増大した。
WHOは17日にジュネーブで臨時委員会を開き、今回の事態が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に該当するかどうかを検討するとともに、感染拡大を食い止めるための対策について協議する。
2週間前にはWHOのテドロス・アダノム事務局長が国連安全保障理事会の会合で、感染地域拡大のリスク評価を「高い」から「非常に高い」へ引き上げたと報告していた。
隣国のウガンダだけでなく、ルワンダ、南スーダン、ブルンジへの拡大も懸念される一方、アフリカ大陸の外へ感染が拡大する可能性は低いとしている。
WHOによると、コンゴでは断続的な武力衝突が発生し、長期にわたる人道危機に見舞われている。患者が集中している北キブ州とイトゥリ州では推定100万人以上が国内外へ逃れており、そうした難民や避難民の移動がエボラ拡散の潜在的なリスク要因になっているという。
)ヽ
,> "´ ̄ 个丶、-- 、
-イ^ / ⌒ \ }
≧ ! ト
从 斗‐ l 从l、 l\.
、 从、入 l /l/ ! ! 数年前のパンデミックみたいなことにならなければいいのですが…
个ル リ ( ) l イ ( ) 、 l 取り敢えず現時点でこういう事になっているというのを押さえておきましょうか
人 圦u r 、vv、 ) ! まあそうしたところで何がどうなるわけでもないのですけれど
! ヽ 、 l^′ ノ V_、|
! 个s 7 /ニ! /::ヽ、.
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/2325.55 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - Everything is going to be just awful when we're around -AA独り言 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aaorz/kako/1534511551/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice