157: ◆Bx8.wToMxm.c[sage]
2025/01/22(水) 00:56:06.14 ID:7pIngUFf0
,,,,,-;;{@};;;;-,,、
/;;;,'''- ― - 、;ヽ
/,.ri ! ト l ヾ,.ヽ lヽ ヽ
i| !ト、ヽl、| '´!レ;=ミ | lY,‐!
|l l レイ,=ミ、 ´ ゞイl ! !.:i
ヾヽlゝゞ' 、 __ |l l rj| でも、考えてみると、源氏と北条氏という2つの家の間にいながら、どちらにも偏らず中立的に政治運営をしてきた北条政子というのがすごく特異よね
!lヽ < j l |イ|,| 北条政子は北条氏の後ろ盾でありながら、源氏の後ろ盾でもあって、三寅の後見として、実質的な将軍として振る舞っていたわ
| i ヽ、__`´ ,iィ !_j | 北条政子の死後に既存の有力御家人を対等なものとして扱い更に将軍職とも利益相反を度々引き起こしていた不安定な合議制的なシステムを解体され、
,.ゝ-、 i!ゝ>,.二=レ'!_j | ___ 将軍を権威化し執権が実権を握り、執権、連署、評定衆、引付衆という北条氏の主導で運営される安定した合議政治が始まったってのは、なかなか印象的に思えるわね
. / V }´ ノ__ハ-‐':/、 /、l ただ、泰時がおもしろいのはここで権力を志向するのではなく、撫民を掲げ、また5世紀場式目を制定し、秩序の下の安定統治を目指すってところよね
,' ', ハ _ノ:::::::ノノ:;'、 r┘ i 〉 自分は何気にこのへんは源頼朝もだけれど、流血の回避を目指した北条政子の影響も大きいんじゃないかと思うのよね
. ,' i V:::レ::::-‐ァ:::、:i ノ l まあ、承久の乱で幕府が全国統治を任される立場になったってのと、頼朝死後の御家人間、朝廷や将軍を巡っての血なまぐさい争いを忌避したってのもあると思うけれど
; i. V::;':::::::/:::::::::l l l
. /,' ; V:::::::;'::::::::::::リ !
/.,' ,' ';::ゝ!:::::::::::::>! i
. / / / < 〕::i::::::::::::/.! l
. ヽ/ ./ /、h;i::::::::::;' l l
. / / ヾハヽィフヵ l. i
.. _ / ./l /ヽ !:::VY》 l l
‐-/ y  ゙̄丶、/レ、,' /:::;i └ト、!::::トイ .! i
i_ i 「 f r‐ \. / /:::/ l L入::::::::\;. i
Lレヒ.ノソヮ'、,.-‐ ヽ. /:::::ヽ i、 l ヽ::::::::::', i
\`^ ' ヽ ./::::::::::::V ! \,.i l:::::::::::',. i
.._ l 丶 ! /::::::::::::::::l\ ( l i:::::::::::.; .!
> .._‐i ヽ /:::::::::::::::::::K´ )ハ';::::::::::', i
└ワ! ,'::::::::::::::::::::/ハ \ /\:::::::',. i
. _グ.i ;>====>‐-〉 // lヽ:::::', .!
{ /ヽ..,,_,ノ/¨ヽ∧__ /、`ニカ、._ _,,.イ >' l ヽ¨ ', -┴- .._
ーヘ__∠゙ヽ,ム/_V¨\__  ̄、__ \j/レハ、 ¨ヽ
.. `¨´ ̄ `¨´ ̄ ̄
231Res/614.12 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20